2024年02月13日

長崎浜屋「ハマチョコ&スイーツフェスタ」

「長崎浜屋」に行ってきました

長崎浜屋01
エレベータで8階催事場に上がると目の前には「猿田彦珈琲」のショップが出店していましたが

長崎浜屋00
2/14まで「ハマチョコ&スイーツフェスタ」というのが開催されているのです・・・ずっと以前は「バレンタインホットステーション」というイベントだったのですが「チョコレート」以外のスイーツも扱うようになったから名前を変えたのでしょうか?

長崎浜屋01-2
「バレンタインデー」に合わせたチョコレートのコーナーはいろんなお店でやっていますが何せ「長崎浜屋」ですから試食が多いのです・・・もっとも私は全てパスしましたが(^^;
ちなみにこのショップは「ラ・フェヴァリ」というベルギーのお店だそうです

長崎浜屋01-3
こちらは「メリーチョコレート」が展開する「ジャミーラ」というブランドみたいですね

長崎浜屋01-4
「京都生まれのデニッシュ」という「アンデ」は初出店だそうです・・・デニッシュというのもよく判りませんが(^^;

長崎浜屋01-5
「ユーハイム」とリサ・ラーソンのコラボ商品だそうです

長崎浜屋01-6
「バラッティー&ミラノ」はチョコレートを「量り売り」で販売しているそうですから「メモリード」のチョコレートショップと一緒なのかな?

長崎浜屋01-7
あと数日で「バレンタインデー」本番ということもありお客さんは多かったですね

長崎浜屋01-8
この「マドラー」というチョコレートは有名な「モロゾフ」のショップだそうですが何故いろんな名前で展開するんでしょうね

長崎浜屋01-9
これは「ジャンディーノ」というメーカーの「東京ナッティーショコラサンド」だそうです

長崎浜屋02
この「まるっとかわいいふるうつ」というのは見た目フルーツみたいですが

長崎浜屋02-1
アップで見ると「切り込み」があり中身はチョコレートだそうですがこれも「モロゾフ」だそうですね

長崎浜屋02-2
フランスの「フーシェ」と日本の「松風屋」との技術提携で「オリンポス」という高級チョコレートができたそうですね・・・隣の「ポケモン」はこれも「メリーチョコレート」だそうです

長崎浜屋02-3
「クッキー同盟」という変わった名前のメーカーですが【英国仕込みのクラフトクッキー】が売りだそうです

長崎浜屋02-4
「ゴディバ」は私でも知っているくらいの有名な「高級チョコレート」メーカーですよね

長崎浜屋02-5
「マイピスタチオ」というのは「九州初出店」だそうです

長崎浜屋02-6
見た目がすごくきれいだった「甘味画廊」というお店が出していた浮世絵をモチーフにしたチョコレートですがこれも「ゴンチャロフ」だそうですね

長崎浜屋6
これはチョコレートではなく「丹波いも吉」というお店の「芋」だそうです


ドゥーブル チョコレート
この「ドゥーブル チョコレート」は長崎再登場だそうですが北海道展にでよく出店している小樽の「ルタオ」だそうですから毎年来ていますよね


ssiimm at 08:30│clip!催事いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: