2024年01月27日
Amazonで買った水着を返品
私の「水中ウォーキング」に付き合ってくれている女房ですが「この時期にプールに来ている女性は袖付きの水着を着ている」とのことで水着を買うことにしました

いつものように「楽天市場」と「Amazon」をチェックしたのですがAmazonで販売していたこの中国メーカーの水着に決めたそうです・・・この時は気が付かなかったのですが「アマゾンマーケットプレイス」の商品だったのですね

正月明けということもあるのでしょうが中国から送られてくるということでまぁ時間が掛かったこと!
結局注文して商品が届くまで2週間掛かりました

女房が試しに着てみると・・・「生地が薄いのはともかく『L』なのにすごく小さくて特に下半身はピチピチすぎてとても着れない」とのことでした
そこで返品しようと思い「返品手続き」をすると

「こんにちは!

そこで「カスタマーサービス」のページから「電話のお問合せ」を見つけたので電話をしてもらいました
すぐに仙台あたりにある「カスタマーセンター」から電話がありまして・・・ちょっとたどたどしい日本語でしたが「私が販売元に問い合わせてみます」としっかりとした口調で言ってくれたので安心して待っていると

今度は「全額返金しました」「返品する必要は無く、ご自身で処理してください」とありましたから私は何もしなくて大丈夫みたいですね・・・やはり「カスタマーセンター」に連絡して大正解でした(^O^)
あらためて購入しますが今度は慎重に調べて「Amazonから発送」する商品にしたほうがよさそうですね・・・ホントネットに対策をアップしていた人と「カスタマーセンター」の人には感謝です(^^)v

いつものように「楽天市場」と「Amazon」をチェックしたのですがAmazonで販売していたこの中国メーカーの水着に決めたそうです・・・この時は気が付かなかったのですが「アマゾンマーケットプレイス」の商品だったのですね

正月明けということもあるのでしょうが中国から送られてくるということでまぁ時間が掛かったこと!
結局注文して商品が届くまで2週間掛かりました

女房が試しに着てみると・・・「生地が薄いのはともかく『L』なのにすごく小さくて特に下半身はピチピチすぎてとても着れない」とのことでした
そこで返品しようと思い「返品手続き」をすると

「こんにちは!
この度は弊社でお買い上げいただき誠にありがとうございました。
商品がお客様にぴったり合わなかったとのこと、申し訳ございません。
1400円返金ですがよろしいでしょうか?
あなたはこのアイテムを保管します。どう思いますか?
それとも返品処理をしますか?
悪い買い物体験をもたらして申し訳ありません。お返事を楽しみにしています。
よろしくお願いたします!」
というメールが来ました・・・こっちの都合で返品したのだから「半額返金でアイテム保管」でもしょうがないかなとも思いましたが、女房は「持ってても着ることは無い」というのです
返品しようにも海外だと「着払い」もないでしょうから配送費が高くなっちゃいますよね
ネットで調べると結構似たような話があって「カスタマーセンター」に連絡したら好転した・・・という記事が多く見られました
というメールが来ました・・・こっちの都合で返品したのだから「半額返金でアイテム保管」でもしょうがないかなとも思いましたが、女房は「持ってても着ることは無い」というのです
返品しようにも海外だと「着払い」もないでしょうから配送費が高くなっちゃいますよね
ネットで調べると結構似たような話があって「カスタマーセンター」に連絡したら好転した・・・という記事が多く見られました

そこで「カスタマーサービス」のページから「電話のお問合せ」を見つけたので電話をしてもらいました
すぐに仙台あたりにある「カスタマーセンター」から電話がありまして・・・ちょっとたどたどしい日本語でしたが「私が販売元に問い合わせてみます」としっかりとした口調で言ってくれたので安心して待っていると

こんにちは!
ご購入頂いた商品は国内完売となり、注文後に海外から発送されます。
そのため、返品手続きは非常に煩雑であり、完了までに1〜2か月程度かかることが予想されます。
当社の海外倉庫は、返品を受け取るまで返金を行いません。
良いショッピング体験をお届けするために、この注文は全額返金されました。
アカウントをご確認ください。
商品を返品する必要はなく、ご自身で処理していただけます。
よろしくお願いたします!
今度は「全額返金しました」「返品する必要は無く、ご自身で処理してください」とありましたから私は何もしなくて大丈夫みたいですね・・・やはり「カスタマーセンター」に連絡して大正解でした(^O^)
あらためて購入しますが今度は慎重に調べて「Amazonから発送」する商品にしたほうがよさそうですね・・・ホントネットに対策をアップしていた人と「カスタマーセンター」の人には感謝です(^^)v