2023年11月28日

「長崎県美術館」で「市展」

「ながさき実り・恵みの感謝祭」から帰る途中ちょっとトイレに行きたくなったのですが、公園のトイレは立地が良くないので

長崎県美術館01
「長崎県美術館」のトイレに寄ることにしましたが美術館に入るのは「チコちゃんに𠮟られる」以来かな?・・・でも美術館に入るだけなら無料だということを知らない人もいるみたいですね

長崎県美術館01-3
「企画展」「常設展」以外に現在は「市展(長崎市民美術展)」を開催中だそうです

長崎県美術館01-4
右に行くとトイレですが奥の「県民ギャラリー」には思ったよりお客さんが入っていますね

長崎県美術館01-5
「市展」の入場料は大人300円だそうですが「身体障害者手帳等保持者及び介護者1名は無料」だそうです・・・せっかくなので見ていくことにしました

長崎県美術館01-6
会場に入ると目に入ったのは大量の小学生の「書道」の作品(゜o゜)

長崎県美術館01-7
「撮影フリー」ですから出店者の家族の人みたいな方たちが多数写真に収めていました

長崎県美術館02-4
女房も「そういえば私も『書』を出したときに記念写真を撮った」そうです(^^;

長崎県美術館01-8
やはり「写真」が判りやすいですね・・・「変面」を撮影した人もいました

長崎県美術館02
これは「工芸」なのかな?

長崎県美術館02-2
出来はさっぱり判りません(^^;

長崎県美術館02-3
今回の展示は「南画、書、写真、工芸、ジュニア書写」となっていますが、確かに「南画」も多く展示していましたが趣味のサークルがあるのでしょうか?
ちなみに12/3からの「後期」は「日本画、洋画、水墨画、デザイン&クリエイティブ、ジュニア絵画」が展示されるそうです

長崎県美術館02-5
「県民ギャラリー」と「ミュージアムショップ」の間にあるこの「情報コーナー」というスペースは何なのかな?

長崎県美術館02-6
「ミュージアムショップ」には面白そうな商品を販売していますがこれは「ブリカレー」ですって(^^)

長崎県美術館02-7
長崎で活躍中のユニット「OM(オム)」デザインの長崎まちねこシリーズより、長崎県美術館限定商品」だそうです

長崎県美術館02-8
「白山陶器」の「ファンシーカップ」は我が家にも6種類揃っていますね

長崎県美術館02-9
この傘もオリジナルなのかな?

長崎県美術館03-2
何故普通にホームセンターでも販売している「亀の子束子」があるのかが判りません(^^;


ssiimm at 08:36│clip!長崎のイベント 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: