2023年11月25日

長崎市指定ごみ袋の値段は店によって違うんだ

買い物にも夫婦一緒に行くことが多いのですが洗剤・シャンプー・歯磨き粉などの日用品は女房の好みに任せています・・・売り場を見ることもほとんどないので私には価格も判りませんし(^^;

ミスターマックス01
ですから「長崎市指定ゴミ袋」の価格も全く気にしていませんでしたし、女房も「どこも一緒でしょ」と思っていたのは近所にあるディスカウントショップの「ミスターマックス」と

マックスバリュ
食品スーパーの「マックスバリュメルクス長崎店」がどちらも(燃えるゴミ45L50枚入り)税込547円(498円税抜)だったからです
消耗品ではやはり「ミスターマックス」の安さは安定しているので「マックスバリュ」が同じ価格でしたから「どこでも同じ」と思いこんだのでしょうね

コスモス
福田に行った時に「そういえば税込表示のコスモスはどうなのかな?」と思い確認してみると何と税込498円でした(゜o゜)

ダイレックス01
そこですぐ近くにあるディスカウント店の「ダイレックス福田店」を見るとここも税込498円でした・・・ひょっとすると「コスモス」に合わせたのかもしれませんね
でも女房はお店によって価格が違うとは思ってもいなかったそうです

夢彩都0
夢彩都に行ったついでに「イズミ」の売り場を見ると税込660円でしたがここは他の商品も高めの価格設定ですから(^^;

ジョイフルサン
写りが悪いですが「ジョイフルサン」も「マックスバリュ」より高くなっていました

ドンキ
驚いたのは「安い!」をアピールしている時津のディスカウントショップ「メガ・ドンキ」が税込603円と結構高めの値段設定だったことですね

トライアル
ざっくりと見て回った中では「トライアル時津店」の税込399円が最安値でした
でもちょっと遠いですしクレジットが使えませんから普段は「カードが使えるダイレックスで買うでしょう」と女房は言っていました(^^)

考えてみると私はずっと以前に勤務していたお店は「諫早市の指定ゴミ袋」を扱っていましたが確か市内の販売所はどこでも同じ価格でしたよね・・・他の地区は知りませんがお店によって販売価格が違うというのは一般的なんでしょうか?


ssiimm at 08:29│clip!お買い物 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: