2023年11月06日

水辺の森公園で「長崎帆船まつり2023」

「水辺の森公園」で「長崎帆船まつり」が開催されているので見に行ってきました・・・いつも長いのですが今回の記事はそれ以上に長くなっています<m(__)m>

駐車場01
「ラブフェス」と同時開催ですから駐車場が混むのは目に見えていますよね・・・そこで「松が枝国際ターミナル」に国際観光船が入港しないのを確認してターミナルの駐車場に停めましたが先日も書いたようにここは30分50円なんです(^^)

駐車場02
駐車場から「水辺の森公園」に向かっていると道路に車がいません!・・・よく見ると長崎県美術館の隣にある「県営常盤駐車場」に入ろうとする車が多すぎて車線がふさがれているんですね(゜o゜)
おそらくほとんどの車が「ラブフェス」に来ているのでしょうから待っていてもなかなか空かないと思いますが運転している人は「別の駐車場に停めよう」という考えは出来ないのでしょうか?
まぁ私が停めた駐車場は知らない人が多いでしょうがグラバー園下の「市営松が枝第1駐車場」は「空」の表示がありました・・・それにしても主催者は道路に警備員を配置して車を流すようにしなくちゃいけませんよね(-_-メ)

水辺の森公園01
やはり「水辺の森公園」のメインステージ前には大勢のお客さんが集まっていますね

水辺の森公園01-1
いったい何を待っているのかなと思いましたがプログラムを見ると「長崎ヴェルカチアダンススクール」は終わったのでしょうから「誠お兄さんの元気アドベンチャー」なのかな?
でも「誠お兄さん」って誰なんでしょうね・・・と思っていたら近くの人が「体操の誠お兄さん」と言ったので多分NHKの「おかあさんといっしょ」に出演しているのでしょう(^O^)

水辺の森公園01-3
「ラブフェス」はやはり「食べ歩き」が人気でしょう

水辺の森公園01-4
私がこの会場では「カワムラバンド」を見に来た時にいろいろ食べたくらいかな・・・以前三角公園で行われていた「食べて飲んでみんね祭」では何度か食べましたが(^^;

水辺の森公園01-5
何と「杉永蒲鉾」の出店があり「忍者タコ丸くん」などを販売していました・・・たまたま現在我が家の冷蔵庫にも入っているのでパスしましたが

水辺の森公園01-6
「ララコープ」や伊王島の「 i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)」のブースもありましたが以前から参加していました

水辺の森公園01-7
肝心の「帆船」はどこにいるのか会場図で探すと・・・「海王丸」と「コリアナ」はすぐ近くに停泊していますが「観光丸」は普段の定位置にいるのでちょっと離れ過ぎていますね(-_-メ)

帆船01

帆船01-2
昨年も来たそうですが私は入院中だったので14年ぶりに目にすることが出来ました(^^♪

帆船01-1
やはり素晴らしいフォルムで「ザ・帆船」といった感じです・・・長崎市民は年に1度は「海王丸」か「日本丸」を目にすることが出来るのですが他の地域に住んでいる「帆船ファン」は見ることが出来ないんですよね

帆船02-1

帆船02-2
「長崎帆船まつり」に数多く参加してくれている韓国の「コレアナ」です

帆船02-3
参加帆船が少ないときに来てくれるのでありがたいですよね(^^)

帆船03-1

帆船03-2
ずっと以前は「ハウステンボス」で活躍していた「観光丸」ですが最近はずっとこの場所で長崎港クルーズを行っています

帆船03-4
1987年建造ですからそろそろ現役を引退するのじゃないかと心配になりますね・・・日本丸はもっと古いのですが(^^;

出島ワーフ01
「観光丸」を見て「出島ワーフ」に戻ってくると「トルコライス」の案内板がありましたが

出島ワーフ01-2
この「サンセットリーニデジマ」というお店は初めて見たような気がします

出島ワーフ01-3
と思ったら隣にある「まぐろ屋」と一緒に昨年6月の記事に書いていました(^^;
でも「出島ワーフ」に来たのはその時以来になるみたいですね


ssiimm at 08:30│clip!長崎のイベント 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: