2023年10月25日
ちょっと「水辺の森公園」に行ってきました
この日は日曜日なのに「郷くんち」も無かったのでちょっと「水辺の森公園」に行ってみました
ネットを見ると何やら「マルシェ」らしきものを開催しているみたいでしたがそれにはほとんど興味はありませんでしたからまぁ時間つぶしみたいなものです(^^;
本当は「バス&電車乗り放題」を楽しんでみたかったのですが、いかんせんバス停まで歩いて行くのが無理みたいでしたから(T_T)

新聞で「松が枝埠頭」に「国際観光船」が入港していないことを確認して向かったので「30分50円」の「松が枝ターミナル駐車場」に停めることが出来ました・・・「水辺の森公園」付近の駐車場は軒並み満車でしたが一番格安なここが空いていたということは知らない人が多いのでしょうね

駐車場近くの岸壁では海上保安庁の「でじま」の一般公開が行われていました

「水辺の森公園」に向かう途中で「グラバー園」方面の光景ですが「廃ビル」みたいなのは何でしょうか?・・・以前閉館した「ホテルマジェスティック」の跡なのかな?

「長崎ピースミュージアム」にも久しく入っていませんね

でもこの歩道のデコボコは歩きにくいこと!デザインする人や長崎市の担当者は身障者の存在を全く知らないのでしょうね(-_-メ)

「ガスト大浦海岸通店」は駐車板を設置しない駐車場の先駆けでしょうね・・・食事をすると180分無料ですから付近の相場からすると900円分になるのですから結構太っ腹なのかな

公営駐車場には普通車もですがバスも多く停まっているのはやはり「グラバー園」だけでなく「軍艦島」行の船の発着所が近いからでしょうか?

その「軍艦島クルーズ」に行く人たちで「常盤ターミナル」は大混雑でした

「水辺の森公園」にやってきましたが芝生には「テント」を張った家族連れが点在していました・・・私の娘家族も持っていますが最近の若い家族の必需品みたいですね

会場は思った以上に賑わっていました

中には長い行列ができているお店もありましたが皆さん調べているのでしょうね

思ったより暑かったので木陰に向かいました

そういえば以前あった「噴水」や「水路」が見当たりませんでしたが場所が違っていたのかな?

「犬と猫の譲渡会」なるものが開催されていました

こちらのブースでは「メダカ」を販売していましたが最近多いですよね

この日の長崎港は風もなく穏やかでした(^^)
ネットを見ると何やら「マルシェ」らしきものを開催しているみたいでしたがそれにはほとんど興味はありませんでしたからまぁ時間つぶしみたいなものです(^^;
本当は「バス&電車乗り放題」を楽しんでみたかったのですが、いかんせんバス停まで歩いて行くのが無理みたいでしたから(T_T)

新聞で「松が枝埠頭」に「国際観光船」が入港していないことを確認して向かったので「30分50円」の「松が枝ターミナル駐車場」に停めることが出来ました・・・「水辺の森公園」付近の駐車場は軒並み満車でしたが一番格安なここが空いていたということは知らない人が多いのでしょうね

駐車場近くの岸壁では海上保安庁の「でじま」の一般公開が行われていました

「水辺の森公園」に向かう途中で「グラバー園」方面の光景ですが「廃ビル」みたいなのは何でしょうか?・・・以前閉館した「ホテルマジェスティック」の跡なのかな?

「長崎ピースミュージアム」にも久しく入っていませんね

でもこの歩道のデコボコは歩きにくいこと!デザインする人や長崎市の担当者は身障者の存在を全く知らないのでしょうね(-_-メ)

「ガスト大浦海岸通店」は駐車板を設置しない駐車場の先駆けでしょうね・・・食事をすると180分無料ですから付近の相場からすると900円分になるのですから結構太っ腹なのかな

公営駐車場には普通車もですがバスも多く停まっているのはやはり「グラバー園」だけでなく「軍艦島」行の船の発着所が近いからでしょうか?

その「軍艦島クルーズ」に行く人たちで「常盤ターミナル」は大混雑でした

「水辺の森公園」にやってきましたが芝生には「テント」を張った家族連れが点在していました・・・私の娘家族も持っていますが最近の若い家族の必需品みたいですね

会場は思った以上に賑わっていました

中には長い行列ができているお店もありましたが皆さん調べているのでしょうね

思ったより暑かったので木陰に向かいました

そういえば以前あった「噴水」や「水路」が見当たりませんでしたが場所が違っていたのかな?

「犬と猫の譲渡会」なるものが開催されていました

こちらのブースでは「メダカ」を販売していましたが最近多いですよね

この日の長崎港は風もなく穏やかでした(^^)