2023年10月10日
鳴滝から新大工の「ファンスクエア」
先日通りすがりに見かけた鳴滝高校手前の道路が気になったので見に行ってきました

やはり道路の拡張工事が行われていて鳴滝高校の付近はかなり広くなっています

まだ「シーボルト通り」と合流する場所の工事が行われていましたが終われば「シーボルト宅跡」にも行きやすくなるでしょうね

ついでに久しぶりに新大工にも寄ってみようと思いパーキングに向かいましたがやはり「ジョイフルサン新大工店」は「新大工ファンスクエア店」がオープンしたので閉店していました

いつも停めるコインパ^キングが40分100円から30分100円に値上がりしていますね

その近くにあった2か所のパーキングにはマンションが建設中でした(゜o゜) ・・・そのせいでしょうが周辺にはまだ40分100円のパーキングもあったのですが満車でした

突き当りの「十八銀行駐車場」の隣に何やら和風の建物が・・・「高田茶屋」となっていたので「とんかつ 文治郎」の支店みたいです(10/8にオープンしたそうですね)

久しぶりに「天満市場」の中を通り抜けましたがますますお店は減っているみたいです

あれ?「千寿庵長崎堂」の隣にあった「キャンドゥ」が閉店していました・・・ここがオープンする前にあった「マクドナルド」で娘がアルバイトをしていましたね(^^;

何だか新大工商店街の人通りが以前に比べると少なくなったような気がしますね

「新大工町市場」も入っている「新大工ファンスクエア」にやってきましたが昨年12月以来ですね

「新大工町市場」といっても以前に比べるとお店の数は半分以下に減っていますし当然お客さんも少なくなっています

まぁお店自体は以前よりずっと「オシャレ」なんでしょうが(^^;

反対側は「ジョイフルサン」の店舗になっていますがこのお店では「レジカート」を利用するお客さんが多いみたいですね

何だか店内がきれいで「ジョイフルサン」っぽくないですね(失礼<m(__)m>)

2階に上がってみましたがここは「玉屋」プロデュースのスペースなんですよね

「イエスマート」という「日本最大級の韓国食品スーパー」も入っている割にはここもお客さんが少ないですね・・・新大工町の再活性化が出来るのでしょうか?.


奥にはレストランもいくつかありますが・・・午後1時を過ぎたばかりだというのに食事をしている人の姿はあまり見かけませんでした
やはり新大工向きのお店じゃないのかな?

やはり道路の拡張工事が行われていて鳴滝高校の付近はかなり広くなっています

まだ「シーボルト通り」と合流する場所の工事が行われていましたが終われば「シーボルト宅跡」にも行きやすくなるでしょうね

ついでに久しぶりに新大工にも寄ってみようと思いパーキングに向かいましたがやはり「ジョイフルサン新大工店」は「新大工ファンスクエア店」がオープンしたので閉店していました

いつも停めるコインパ^キングが40分100円から30分100円に値上がりしていますね

その近くにあった2か所のパーキングにはマンションが建設中でした(゜o゜) ・・・そのせいでしょうが周辺にはまだ40分100円のパーキングもあったのですが満車でした

突き当りの「十八銀行駐車場」の隣に何やら和風の建物が・・・「高田茶屋」となっていたので「とんかつ 文治郎」の支店みたいです(10/8にオープンしたそうですね)

久しぶりに「天満市場」の中を通り抜けましたがますますお店は減っているみたいです

あれ?「千寿庵長崎堂」の隣にあった「キャンドゥ」が閉店していました・・・ここがオープンする前にあった「マクドナルド」で娘がアルバイトをしていましたね(^^;

何だか新大工商店街の人通りが以前に比べると少なくなったような気がしますね

「新大工町市場」も入っている「新大工ファンスクエア」にやってきましたが昨年12月以来ですね

「新大工町市場」といっても以前に比べるとお店の数は半分以下に減っていますし当然お客さんも少なくなっています

まぁお店自体は以前よりずっと「オシャレ」なんでしょうが(^^;

反対側は「ジョイフルサン」の店舗になっていますがこのお店では「レジカート」を利用するお客さんが多いみたいですね

何だか店内がきれいで「ジョイフルサン」っぽくないですね(失礼<m(__)m>)

2階に上がってみましたがここは「玉屋」プロデュースのスペースなんですよね

「イエスマート」という「日本最大級の韓国食品スーパー」も入っている割にはここもお客さんが少ないですね・・・新大工町の再活性化が出来るのでしょうか?.


奥にはレストランもいくつかありますが・・・午後1時を過ぎたばかりだというのに食事をしている人の姿はあまり見かけませんでした
やはり新大工向きのお店じゃないのかな?