2023年10月04日

長崎くんちは庭見せから2023・・万屋町は10年ぶり

以前は毎年書いていた「長崎くんちは庭見せから」シリーズですが2019年以来4年ぶりになりますね・・・本当は以前みたいにあちこち見て回りたいのですが何せ「間質性肺炎」を患ったせいで混雑は避けなきゃいけませんし、あまりで歩けないんですよね(T_T)
そんな訳で今年は見る場所を限定しましたが最初は「万屋町」です

万屋町01
観光通りも中通りから入るのはかなり久しぶりなので景色がかなりかわっとぃますね・・・「勝鹿」の支店が出来ていたのも「スタンドヒル」というハンバーガーショップがオープンしていたのも全く知りませんでした(゜o゜)

万屋町01-2
「万屋町」の「鯨」や「傘鉾」を見ようとやってきましたが何だかすごい建物が・・・今まであった「和泉屋本店」が改築しているそうですが建物のデザインは世界的な建築家の隈研吾氏がしているそうですね(゜o゜)

万屋町01-3

万屋町01-4
アーケードでの展示ですから見物客で混みあわないのがいいですね(^^)

万屋町01-7
これが「万屋町」の傘鉾です

万屋町01-8
前回10年以上かけて新調されたというだけあって見事な「長崎刺繍」の垂ですね

万屋町01-5
続いて「万屋町」の代名詞である「鯨の潮吹き」です

万屋町02

万屋町02-2
さすがに展示しているだけでは迫力があまり感じられず、どちらかというと愛嬌がありますね(^^;


万屋町02-1
前回は別々に展示されていた「子鯨」も一緒にいます

万屋町02-3
「万屋通」を歩いていくと「吉宗(よっそう)」の前に人が・・・

万屋町02-4
前回同様に「庭」を見せてくれるとのことでしたが「午後5時から」ということだったのであきらめました(T_T)

万屋町02-5

万屋町02-6
隣では「衣装」や「花」を飾っていましたが時間が早かったので「鯛」などの生ものはまだでした

万屋町02-7
でもこの「万屋通」を歩くとあちこちのお店で展示されているので楽しいですよね(^^♪

万屋町02-8
「万屋通り町会館」には今回も「庭」を作って展示会場にしていました


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: