2023年10月01日
もうすぐ庭見せ&人数揃い(にいぞろい)
まだまだ暑いのに今日から10月ですね・・・まぁ長崎では「くんちまでは暑い」と言いますが(^^;
長崎の秋といえば10/7から10/9まで開催される「長崎くんち」ですがそのプレイベントとして10/3の「庭見せ」と10/4に行われる「人数揃い(にいぞろい)」があります
過去に何度も書いていますが「庭見せ」はその年の踊町(出演する町)が町内の各所で


出演者の衣装や小道具

それに「傘鉾」という町のシンボルとともに

「花」と呼ばれるお祝いを展示するのですが「新型コロナ」以前には毎年訪れていたくらい好きなイベントでした・・・ちなみに前回2013年の庭見せの様子は
その1「丸山町・船大工町・本石灰町」
その2「万屋町」
その3「栄町・桶屋町」です
そう言えばさらにその前の2006年には41年ぶりにくんちに参加した「丸山町」の「料亭花月」が庭を開放したので大勢の見物客が押し寄せましたね(^^;


これが今年の「庭見せ一覧」ですが夕方以降は見物客が飛躍的に多くなるので行くなら早めでしょうか・・・前回も気に入った「万屋町」の「傘鉾」は見たいですよね
「人数揃い(にいぞろい)」というのは地元の商店街に本番前に完成度を披露する催しなので今までそれほど積極的に見に行ったことはそれほどありません・・・ですから10年くらい前の記事しか見当たりません(^^;

でも今年は本番を見に行くことはできないでしょうし開始時間も早いので見に行こうかな・・・見物客もそれほど多くはありませんし
一番行きたいのは10/7の「お下り」なんですが混雑している場所には行けないし長く歩くことが出来ないので今年は無理でしょうね
長崎の秋といえば10/7から10/9まで開催される「長崎くんち」ですがそのプレイベントとして10/3の「庭見せ」と10/4に行われる「人数揃い(にいぞろい)」があります
過去に何度も書いていますが「庭見せ」はその年の踊町(出演する町)が町内の各所で


出演者の衣装や小道具

それに「傘鉾」という町のシンボルとともに

「花」と呼ばれるお祝いを展示するのですが「新型コロナ」以前には毎年訪れていたくらい好きなイベントでした・・・ちなみに前回2013年の庭見せの様子は
その1「丸山町・船大工町・本石灰町」
その2「万屋町」
その3「栄町・桶屋町」です
そう言えばさらにその前の2006年には41年ぶりにくんちに参加した「丸山町」の「料亭花月」が庭を開放したので大勢の見物客が押し寄せましたね(^^;


これが今年の「庭見せ一覧」ですが夕方以降は見物客が飛躍的に多くなるので行くなら早めでしょうか・・・前回も気に入った「万屋町」の「傘鉾」は見たいですよね
「人数揃い(にいぞろい)」というのは地元の商店街に本番前に完成度を披露する催しなので今までそれほど積極的に見に行ったことはそれほどありません・・・ですから10年くらい前の記事しか見当たりません(^^;

でも今年は本番を見に行くことはできないでしょうし開始時間も早いので見に行こうかな・・・見物客もそれほど多くはありませんし
一番行きたいのは10/7の「お下り」なんですが混雑している場所には行けないし長く歩くことが出来ないので今年は無理でしょうね
ssiimm at 08:30│clip!│長崎くんちと郷くんち