2023年09月04日
「やまと」でうどん&コレモおおむら
「ボートレース大村」で「大錯覚展」を見た後はすぐ近くにある「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」に行こうかと思ったのですが先にランチを食べることにしました

やってきたのは大村でも一番気に入っている「角ずし やまと」です
今まで何度も訪れているのですがこのお店の隣にある駐車場は7〜8台くらいしか停められなく、満車だとちょっと離れた第2駐車場まで歩いて行かなくちゃいけないのです・・・以前にも何度も歩いて行ったのですが何せ今は「酸素ボンベ」を背負っているので大変なんですよね

それでもこのお店で食べたかったのでちょっと早めの午前11時過ぎにやってきたのです
さすがにお客さんは少なかったですし駐車場にも楽に停めることが出来ました(^^)

前回訪れたのが昨年の6月でしたから約1年ぶりになりますね
今回は料金が上がっていませんでしたがずっと以前に浜町にあった「松乃屋」といううどん店は15年も前に「うどん」400円だったのですからそれに比べると安いですね(^^;

優しい味わいの出汁に昔ながらのちょっと柔らかめのうどん・・・「油揚げ・蒲鉾・伊達巻・とろろ昆布」などのトッピングですから比べ物にならないくらい美味しいという訳ではありませんが夫婦揃ってお気に入りのうどんなんです
女房に言わせるとその「松乃屋の味に似ている」そうですが私には判りません(^^;

「角ずし(大村寿司)」も考えたらこのお店でしか食べたことが無いでしょうね

帰りに車でアーケード方面に車を走らせているとこの写真の赤丸部分に「やまと」の新しい駐車場ができていました(゜o゜)
通り過ぎるときに見つけたので写真は撮れませんでしたし広さも確認できなかったのですが20台分くらいはあったのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「やまと」に行ったついでに「コレモおおむら」に寄るパターンもおおいですね(^^;

先月来た時に解体工事中だった「まえだ文具」跡が更地になっていましたが何か建つのでしょうか?

取りあえずは「大きな新鮮村」に入りましたが相変わらずこのお店の品揃えは独特ですよね(^^)

乾麺コーナーに何と「ひたすら試してランキング」というテレビ番組で「そば」の1位になった「山本食品」の「特選そば」を販売していました(゜o゜)
長崎市内であちこち探しましたが初めて目にしました・・・でも498円税別というのは定価より1円高いのじゃないかな?

日本中からいろんなラーメンを集めていましたが

何と長崎にある「麵也オールウェイズ」の「レモンとんこつラーメン」がありました・・・存在自体を全く知らなかったのでちょっとビックリ(゜o゜)
「オールウェイズ」好きな「ラリラリ・ピノ」さんはご自分の酒屋さんで販売していた巣ですが(^^;

向かいにある「キートス」にも当然寄りましたが

前回売り切れだった「ちくわパン」を始め何種類か購入して

デッキ席でサービスのアイスコーヒーとともに戴きましたが

途中でトイレに向かうと

「テラスフィールド」跡に昨年オープンしたばかりの「MARUNI」というお店が閉店していました

やってきたのは大村でも一番気に入っている「角ずし やまと」です
今まで何度も訪れているのですがこのお店の隣にある駐車場は7〜8台くらいしか停められなく、満車だとちょっと離れた第2駐車場まで歩いて行かなくちゃいけないのです・・・以前にも何度も歩いて行ったのですが何せ今は「酸素ボンベ」を背負っているので大変なんですよね

それでもこのお店で食べたかったのでちょっと早めの午前11時過ぎにやってきたのです
さすがにお客さんは少なかったですし駐車場にも楽に停めることが出来ました(^^)

前回訪れたのが昨年の6月でしたから約1年ぶりになりますね
今回は料金が上がっていませんでしたがずっと以前に浜町にあった「松乃屋」といううどん店は15年も前に「うどん」400円だったのですからそれに比べると安いですね(^^;

優しい味わいの出汁に昔ながらのちょっと柔らかめのうどん・・・「油揚げ・蒲鉾・伊達巻・とろろ昆布」などのトッピングですから比べ物にならないくらい美味しいという訳ではありませんが夫婦揃ってお気に入りのうどんなんです
女房に言わせるとその「松乃屋の味に似ている」そうですが私には判りません(^^;

「角ずし(大村寿司)」も考えたらこのお店でしか食べたことが無いでしょうね

帰りに車でアーケード方面に車を走らせているとこの写真の赤丸部分に「やまと」の新しい駐車場ができていました(゜o゜)
通り過ぎるときに見つけたので写真は撮れませんでしたし広さも確認できなかったのですが20台分くらいはあったのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「やまと」に行ったついでに「コレモおおむら」に寄るパターンもおおいですね(^^;

先月来た時に解体工事中だった「まえだ文具」跡が更地になっていましたが何か建つのでしょうか?

取りあえずは「大きな新鮮村」に入りましたが相変わらずこのお店の品揃えは独特ですよね(^^)

乾麺コーナーに何と「ひたすら試してランキング」というテレビ番組で「そば」の1位になった「山本食品」の「特選そば」を販売していました(゜o゜)
長崎市内であちこち探しましたが初めて目にしました・・・でも498円税別というのは定価より1円高いのじゃないかな?

日本中からいろんなラーメンを集めていましたが

何と長崎にある「麵也オールウェイズ」の「レモンとんこつラーメン」がありました・・・存在自体を全く知らなかったのでちょっとビックリ(゜o゜)
「オールウェイズ」好きな「ラリラリ・ピノ」さんはご自分の酒屋さんで販売していた巣ですが(^^;

向かいにある「キートス」にも当然寄りましたが

前回売り切れだった「ちくわパン」を始め何種類か購入して

デッキ席でサービスのアイスコーヒーとともに戴きましたが

途中でトイレに向かうと

「テラスフィールド」跡に昨年オープンしたばかりの「MARUNI」というお店が閉店していました