2023年03月20日

くら寿司で「ブラックラーメン」&びっくらポン

お気に入りだった「くらランチ」や「くら麺ラリー」が無くなったので最近は足が遠のいている「くら寿司」に昨年8月以来ですから7か月ぶりに行ってきました

くら寿司01
以前は「一皿110円」と書いてあったのが「115円〜」になっています・・・でも原価が安い「しんこ巻」や「きゅうり巻」「いなり」あたりを安いままにしておけば「100円寿司」と表記できるのですから経営者はちょっと考えが足らないですよね

くら寿司01-3
先日行った「スシロー時津店」よりさらにお客さんは少ないのは「いたずら動画」だけが理由じゃないでしょう

くら寿司01-2
これが現在の「おすすめ」なんでしょうか?

くら寿司01-4
「スシロー」「はま寿司」「若竹丸」と違ってレーンを寿司が流れているのはいいですよね(^^)

くら寿司01-5
とりあえずはワンパターンの「鉄火巻き」「シメサバ」あたりを頼んだ後に

くら寿司01-6
回転すし店のスイーツが気に入っている女房は「オレンジショコラパフェ」530円なるものを注文していました・・・「スシローに比べると種類は少ないし値段も高い」そうです

くら寿司01-7
レーンを流れている寿司は115円だそうですがタッチパネルで注文するのは165円や230円のもあります

くら寿司01-8
私は165円の「大切りハマチ」を注文しましたが結構おいしかったですね

くら寿司02
以前はいろいろあったラーメンですが最近は種類が少なくなっていますね

くら寿司02-2 
そんな中で頼んだのは富山県の名物である「ブラックラーメン」です・・・ずっと以前に「全国ラー麺フェスin長崎」というイベントで一度だけ食べたことがありますね
でも味はともかく450円もするのに量が少ないこと(-_-メ)・・・この先頼むことは多分無いでしょう

くら寿司02-3
何気に見かけた「桃太郎からの贈り物」という案内ですが

くら寿司02-4
レーンを流れていたので取ってみましたが確かにこれで115円は「超ラッキー」かもしれません(^^)

くら寿司03
「くら寿司」に入ると常に「ビッくらポン」はすることにしているのですが

くら寿司03-2
なんと3年ぶり2度目の「あたり」でした(゜o゜)

くら寿司03-3
景品は孫にあげるつもりでしたが「サーモン」の「すし皿」を女房が気に入ったみたいですからどうしたのでしょうね(^^;


ssiimm at 09:25│clip!長崎食べ歩き 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: