2022年08月05日
鍛冶屋町の「串揚げ 七瀬」で半額ランチ(^^♪
昨日は朝から用事を済ませて浜町に向かいました

車は「萬順製菓」隣のコインパーキングに停めましたが予定よりちょっと早かったですね

「中通り」にでも回ってみようかなとも思いましたが取りあえずは鍛冶屋町に向かうことにしました

実は鍛冶屋町に新たにオープンした「串揚げ 七瀬」というお店がこの日まで通常1000円の「ランチ 七瀬定食」というのを「限定30食」ながら半額の500円で提供しているそうなんです・・・たまにチェックしているブログの「長崎まちねた。」で知ったのですがお客さんは多いのでしょうか?

もし食べることが出来なかったら「ランチパスポート」でお世話になった「たけした」で食べようと思っていたのですが「しばらくの間お休みします。」ですって(゜o゜)

しょうがないので多かったら待つのを覚悟で「七瀬」に向かいましたが店の前には大勢のお客さん・・・まだ11時過ぎなのに皆さん早いですね(^^;
整理券を配っていましたが私たちは何とかセーフの20番代・・・中通りに寄っていたら間に合わない所でした

「席数の関係で入店できるのは1時間後くらい」とお店の人に言われましたが浜町を少しさるいた後に戻ってきたのは早めの12時くらい・・・でも早く開店したのかもしれませんがドンピシャで席に案内してもらいました(^O^)

店内にはテーブルが2つと後はカウンター席のみですが

カウンターを撮った画像がかなりボケていたので「七瀬」さんの「インスタグラム」からお借りしました(^^;
ここに写っているのが「大将」でしょうが、この方は愛想がいいので店の雰囲気を良くしていましたね

まず小鉢やサラダなどが配膳され「串揚げ」は揚がった順に提供されるそうですが「小鉢」の内容は女房と違っていました

最初に来たのは「エビ」でしたが柔らかくて美味しかったですね



いいタイミングで「ピーマン」「イカ」「うずらの卵」と続きます

「魚のタルタル」だそうですが初めて食しました(^^)

ちょっと「カレー風味」の「ナス」が出された後

「豚肉」で最後です
「串揚げ」7本でしたが、結構好き嫌いがある私たち夫婦も満足の「素材」「揚げ方」でしたし「お代わりOK」のご飯・味噌汁も美味しかったのでかなり得した気分になりました・・・女房は「衣がかなり美味しい」と気に入ったそうです
今回は「半額」でしたがこれなら定価の「1000円」で食べてもお得感があると思うのでまた食べに来ようと思いますね(^^)

車は「萬順製菓」隣のコインパーキングに停めましたが予定よりちょっと早かったですね

「中通り」にでも回ってみようかなとも思いましたが取りあえずは鍛冶屋町に向かうことにしました

実は鍛冶屋町に新たにオープンした「串揚げ 七瀬」というお店がこの日まで通常1000円の「ランチ 七瀬定食」というのを「限定30食」ながら半額の500円で提供しているそうなんです・・・たまにチェックしているブログの「長崎まちねた。」で知ったのですがお客さんは多いのでしょうか?

もし食べることが出来なかったら「ランチパスポート」でお世話になった「たけした」で食べようと思っていたのですが「しばらくの間お休みします。」ですって(゜o゜)

しょうがないので多かったら待つのを覚悟で「七瀬」に向かいましたが店の前には大勢のお客さん・・・まだ11時過ぎなのに皆さん早いですね(^^;
整理券を配っていましたが私たちは何とかセーフの20番代・・・中通りに寄っていたら間に合わない所でした

「席数の関係で入店できるのは1時間後くらい」とお店の人に言われましたが浜町を少しさるいた後に戻ってきたのは早めの12時くらい・・・でも早く開店したのかもしれませんがドンピシャで席に案内してもらいました(^O^)

店内にはテーブルが2つと後はカウンター席のみですが

カウンターを撮った画像がかなりボケていたので「七瀬」さんの「インスタグラム」からお借りしました(^^;
ここに写っているのが「大将」でしょうが、この方は愛想がいいので店の雰囲気を良くしていましたね

まず小鉢やサラダなどが配膳され「串揚げ」は揚がった順に提供されるそうですが「小鉢」の内容は女房と違っていました

最初に来たのは「エビ」でしたが柔らかくて美味しかったですね



いいタイミングで「ピーマン」「イカ」「うずらの卵」と続きます

「魚のタルタル」だそうですが初めて食しました(^^)

ちょっと「カレー風味」の「ナス」が出された後

「豚肉」で最後です
「串揚げ」7本でしたが、結構好き嫌いがある私たち夫婦も満足の「素材」「揚げ方」でしたし「お代わりOK」のご飯・味噌汁も美味しかったのでかなり得した気分になりました・・・女房は「衣がかなり美味しい」と気に入ったそうです
今回は「半額」でしたがこれなら定価の「1000円」で食べてもお得感があると思うのでまた食べに来ようと思いますね(^^)