2022年06月23日

「鍋用ラ王」と「エバラ 豚骨ラーメンスープ」

以前「久留米豚骨鍋」という「大砲ラーメン」監修の「鍋用ラーメン」を食べたのですが、「袋麺」にしては思った以上に美味しかったので何度か購入しました

大砲ラーメン
これは「スープ」が2種類入っていて「鍋」にした後「〆ラーメン」として食べるように作られているそうですが我が家ではすべて「ラーメン」として食べましたね・・・さすがに最近ではお店で「処分品」を見かけることも無くなったのですが

ラ王01
代わりに「まるたかアエル店」で見かけたのは日清の「鍋用ラ王」という商品ですが何と2食分入っていて63円でした(^^)

ラ王01-2
これが中に入っている袋ですが「スープは入っていません」とありますね・・・最近の食品スーパーには1食分のラーメンスープも販売しているので1袋はそれを購入して「ラーメン」として食べました
でも「ミスターマックス時津店」に行った時にラーメン店の「柊」を目にしたら「トマトラーメン」を食べたくなったので100円ショップの「ダイソー」で

ラ王01-3
「トマトスープ鍋」なる商品を買ってみました(^^;
以前「トマト鍋の素」といえば「カゴメ」しか販売していなかったのですが100円ショップにもあるんですね・・・これに「創味シャンタン」を入れて中華風にしたのち

ラ王01-4
ありあわせの肉&野菜と「業務スーパー」で購入した「冷凍パプリカ」を入れて戴きましたがこれはかなり美味しかったですね(^^)

ラ王01-1
その後はなかなか見かけなかったのですが「マックスバリュ多良見店」で103円で販売していたので3袋ほど購入しました

ラ王01-5
今回は「ラーメン」として食べようと思ったので「A-プライス」で業務用の「豚骨ラーメンスープ」を購入することにしました

ラ王01-6
このお店では「味噌ラーメンスープ」も販売していますが「業務スーパー」と違い本来の「業務用商品」が多いですよね・・・これらのスープも「社食」や「公共レストラン」で使われるのでしょう


ラ王01-7
当然購入してきましたが

ラ王01-8
「お湯」で薄めるより「ガラスープ」で割った方が美味しくなるそうですね

ラ王01-9
そこで「創味シャンタン」が再びの登場です

ラ王02
「ラ王の麺」+「業務用豚骨ラーメンスープ」を合わせてラーメンにしましたがこれも思った以上に美味しかったですね・・・下手なラーメン店より美味しいのじゃないのかな(^^;


ssiimm at 08:55│clip!我が家のニュース 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: