2022年06月06日

「庄屋時津店」でクーポンを貰うつもりが・・

土曜日のルーティンである長与巡りが済んだ後はランチを食べることにしました

庄屋時津01
やって来たのはめったに利用することが無い「庄屋時津店」です

認証店01
何故やって来たのかというと長崎県が6/1から開始した「認証店利用拡大キャンペーン」で「次回使える500円クーポン」をゲットしようと思ったからです(^^;

認証店01-2
やはり時津の参加店は少なく「和食」では3店舗しかありませんがここ「庄屋時津店」も参加しているのです・・・「来店者全員に配布」というのが気になりましたけどまだ始まったばかりですから大丈夫でしょう

庄屋時津01-2
実際の所「庄屋」は平日のランチタイム以外はあまり訪れたいお店じゃないのですが(^^;

庄屋時津01-3
店舗の入口に「認証店」の案内がありました

庄屋時津01-4
12時前ということもありましたが店内にはお客さんが少ないですね

庄屋時津01-5
やはり土日は「日替り」や「ランチメニュー」が無くなったせいなのかな?

庄屋時津01-6
現在の「一押しメニュー」は「北のどんぶり」だそうですがちょっと高いですよね(^^;

庄屋時津01-7
実際の所「庄屋」では「ランチタイムサービス」が無いと注文する料理が限られるんですよね・・・この「ミニ丼膳」もちょっと高いですし「天ぷら定食」を頼むのならもっと安い夢彩都の「那かむら」が美味しいでしょうから

庄屋時津01-9
となると「ミニ丼とミニうどんのセット」くらいしか選択肢がありませんね(^^;

庄屋時津02
こちらが私が頼んだ「ミニステーキ丼セット」1078円です・・・量は少なかったのですがまぁまぁ美味しかったですね

庄屋時津02-2
女房は「ミニづけ丼セット」1047円にしていましたがやはり「量が少ない」そうです(^^;

食べ終わって会計の時に「クーポン券」を出してくれなかったので聞くと「予定分の配布は終了しました」とフロアの責任者みたいな人があっけらかんと・・・「だったら表の案内に終了しましたと書いとけばこんなお店には来ないのに」と文句を言うと「申し訳ございません」と全く気持ちがこもっていない返答・・・私一人だともっと文句を言うのですが女房もいたので引き下がりましたが2度とこのお店は利用しないでしょうね
そもそも「来店者全員に配布」というのは無茶ですよね・・・家族で4人くらいで訪れた場合でも全員に配布するのでしょうが貰ったクーポンは1度か2度くらいしか使わないのじゃないでしょうか
だったらこの企画の趣旨に反していると思うのでやはり「1グループ1枚」か「1000円以上利用に付き1枚」くらいに設定したほうがいいと思いますね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ゆうちょ銀行01
私はほとんどの場合支払いはクレジットカードで済ますので財布の中には現金は2〜3千円しか入っていないのですが最近病院で支払いをしたので現金が少なくなってきました・・・そこで支払い専用にしている「ゆうちょ銀行」のATMがある「西友道の尾店」で下ろそうとしたのですがATMが撤去されていました(゜o゜)
その代わりに「クレディセゾン」の機械で「ゆうちょ銀行のキャッシュカードでの入出金ができます」との案内があったので引き出そうと思ったら・・・何と「1万円単位」でなきゃ利用できないんですね(-_-メ)

ゆうちょ銀行01-2
そこで日曜日にイオンに設置しているATMで引き出したのですが何と「手数料」が110円かかりました(゜o゜)

ゆうちょ銀行02
そいえば郵便局にあるATMを利用すると今まで通り手数料はいらなかったのですが「ファミマ」や「ショッピングセンター」に設置しているATMだと手数料が掛かるようになっていたのでしたね

ssiimm at 08:55│clip!長崎食べ歩き 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: