2022年06月04日

東芝の「温水洗浄便座」に交換しました

我が家では1階と2階にトイレがあるのですが、どちらにも「温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)」を取り付けています
1階のは以前も記事にしましたが家を建てるときに取り付けた「INAX」が6年ほど前に故障したので廉価版に交換したのですが、2階のもその前後に調子が悪くなったので「TOTO」のウォシュレットから「パナソニック」の「ビューティートワレ」に交換していたのです

シャワートイレ01
そのパナソニックの温水洗浄便座が「お湯が出なくなった」と女房から聞かされたのでチェックしましたが確かに「お湯」の出が極端に少なくなっていました・・・「温水洗浄便座」自体の故障なら本体を交換すればいいのですが違っていたらかなり面倒なので

シャワートイレ01-2
取りあえず1階のと2階のを交換してみることにしました

シャワートイレ01-3
1階にあった「INAX」のシャワートイレを2階に設置してみましたが普通に使えますね

シャワートイレ01-4
でも1階に移した「パナソニック」のはやはりまともにお湯が出ません・・・ということは本体が駄目になったので新しいのと交換することにしました
この「パナソニック」の「温水洗浄便座」は私はほとんど使ったことが無かったのですが女房は気に入っていたのです(^^;

シャワートイレ01-5
簡単な作業ですが「モンキーレンチ」「プラスドライバー」「マイナスドライバー」などを使うのでやはり「工具袋」を腰に巻いて使った方がやりやすいですね(^^)


コメリ01-2

ナフコ01-3
取りあえず「コメリ」や「ナフコ」を見て回りましたが「新型コロナウィルス」の影響で入荷が遅れている商品もあるんですね
同じメーカーでも価格に大きな差があるのは「性能」の違いもあるのでしょうがやはり「寿命」もあると思います・・・でも5万円以上の機種を購入して10年以上使うより1万円台の商品を5年くらいで交換するほうが安上がりですよね(^^;

ミスターマックス01
やはり安いのは「ミスターマックス」でしょう・・・東芝の「瞬間式」で2万2000円以下でありますし「貯湯式」だと16000円くらいで販売しているんですね

ミスターマックス01-2
そんな中で目を付けたのは前回買い替えた時から販売していた東芝の「SCS T-260」という商品です・・・10数年販売を続けてきた人気商品ですがやはり「廃番」になるんでしょうね

シャワートイレ02
結局東芝の「SCS-T260」を購入することにしたのは価格のせいもありますが「空気の泡」というのが気になったからです

シャワートイレ02-2
この商品の評判はどうなのかなと思い「Amazon」の口コミを見るとトップに載っているのが「無知」による低評価なんですね・・・どうやら書いた人は以前使用していた機種の「ホース」をそのまま使い「互換性が無い」と文句を言っていましたが、普通に説明書を読み「分岐水栓」から取り換えればなんてことは無いんですよね

シャワートイレ02-3
2階はともかく1階のトイレは家を建てるときに「広く」と頼んだので作業も楽なんです(^^)

シャワートイレ02-4
「アース線」の取り付けにちょっと手間が掛かりましたが30分くらいで本体の取付は完了しました

シャワートイレ02-5
低価格の割には「リモコン」だったのも購入の決め手になりましたね(^^;

シャワートイレ02-6
でも壁に取り付けるのに壁の裏にある「間柱」を探すための「間柱センサー」とインパクトドライバーが無かったらちょっと面倒かな?

楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: