2022年05月04日
長与・伊木力から愛野町の「トレベジ」へ
普段は土曜日のルーティンである「長崎井上」から「伊木力のみかんの無人販売所」めぐりですが先週の土曜日が仕事だったので昨日行ってきました・・・前回訪れた時に「長崎井上」が5/3は営業しているとカレンダーで確認していたのです

毎回購入している「たまごフライ」などを買い込んだ後にレジ近くを見ると

「今日の日替り」で「ジャガイモとベーコンのちぎり天」というのがあったので購入しましたが夕食で食べたら思った以上に美味しかったですね(^^)

長与の堂崎から諫早の伊木力に掛けて点在する「みかんの無人販売所」を回って女房がこだわっている「手で剥けるみかん」を探しましたが

今回も「ナツミ」など4袋を購入できたそうです(^^)

この日の「大村湾」は波も無く穏やかできれいでしたね(^^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最初の予定では「ランチパスポート」をまだ使える「こたろう」でランチを食べようかなと思っていたのですがまだ時間が早すぎたので久しぶりに小浜に行くことにしました

「諫早バイパス」を通っているとクレーンで吊った「鯉のぼり」がありましたがここは「ドコモショップ諫早バイパス店」みたいでした・・・この建物の前に「幻の高来そば」の幟がありましたが食べさせてくれるお店があったのかな?
小浜に向かう途中で女房がいつぞや「情報番組」で見たという「トレベジ」という「野菜販売所」のことを思い出しましたので寄ってみることにしました

愛野の交差点を左折してそれらしき場所にやってきましたがここでいいのかな?

プレハブみたいな建物の前で「柏餅」を販売していたテントに「トレベジ」の文字があるので間違いなさそうです(^^)

昨年12月にオープンしたそうですがやはり「新型コロナ」対策だったのですね

「約2倍パックのいちご」400円や

1カゴ200円の野菜など「お買い得品」が並んでいます・・・代金は「料金箱」に自分で入れるシステムですから「お釣り」は出ないので注意が必要ですね

こちらの棚には野菜以外の「そうめん」などがありましたが「ふし麵」は50円ですって(^^)

早い時間に来れば「無料野菜」もあったのかな?

隣の「冷房中」の建物に入ると正面にあったのは「いちご詰め放題」100円というコーナー(゜o゜)

「みかんやスイカほどには好きじゃない」と言いながらも女房はちょっと小さめの袋に詰め込んでいました(^O^) ・・・夕食時に食べた女房は「まぁまぁ美味しかった(^^♪)そうです


10円〜100円のお得な野菜もいろいろありますね
私たちが訪れたのは休日の昼近くでしたから種類も少なくなっていたみたいですが平日の朝から訪れてみたいですね(^^)

毎回購入している「たまごフライ」などを買い込んだ後にレジ近くを見ると

「今日の日替り」で「ジャガイモとベーコンのちぎり天」というのがあったので購入しましたが夕食で食べたら思った以上に美味しかったですね(^^)

長与の堂崎から諫早の伊木力に掛けて点在する「みかんの無人販売所」を回って女房がこだわっている「手で剥けるみかん」を探しましたが

今回も「ナツミ」など4袋を購入できたそうです(^^)

この日の「大村湾」は波も無く穏やかできれいでしたね(^^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最初の予定では「ランチパスポート」をまだ使える「こたろう」でランチを食べようかなと思っていたのですがまだ時間が早すぎたので久しぶりに小浜に行くことにしました

「諫早バイパス」を通っているとクレーンで吊った「鯉のぼり」がありましたがここは「ドコモショップ諫早バイパス店」みたいでした・・・この建物の前に「幻の高来そば」の幟がありましたが食べさせてくれるお店があったのかな?
小浜に向かう途中で女房がいつぞや「情報番組」で見たという「トレベジ」という「野菜販売所」のことを思い出しましたので寄ってみることにしました

愛野の交差点を左折してそれらしき場所にやってきましたがここでいいのかな?

プレハブみたいな建物の前で「柏餅」を販売していたテントに「トレベジ」の文字があるので間違いなさそうです(^^)

昨年12月にオープンしたそうですがやはり「新型コロナ」対策だったのですね

「約2倍パックのいちご」400円や

1カゴ200円の野菜など「お買い得品」が並んでいます・・・代金は「料金箱」に自分で入れるシステムですから「お釣り」は出ないので注意が必要ですね

こちらの棚には野菜以外の「そうめん」などがありましたが「ふし麵」は50円ですって(^^)

早い時間に来れば「無料野菜」もあったのかな?

隣の「冷房中」の建物に入ると正面にあったのは「いちご詰め放題」100円というコーナー(゜o゜)

「みかんやスイカほどには好きじゃない」と言いながらも女房はちょっと小さめの袋に詰め込んでいました(^O^) ・・・夕食時に食べた女房は「まぁまぁ美味しかった(^^♪)そうです


10円〜100円のお得な野菜もいろいろありますね
私たちが訪れたのは休日の昼近くでしたから種類も少なくなっていたみたいですが平日の朝から訪れてみたいですね(^^)