2021年12月05日
「彼杵の荘」から「波佐見ラーメンセンター」
昨年は「新型コロナウィルス」の影響で中止になった波佐見町の「器替えまつり」が2年ぶりに開催されるということで久しぶりに波佐見まで出かけることにしました・・・毎年出掛けていた春に行われる「波佐見陶器まつり」も2年連続で中止になりましたから一昨年の「器替えまつり」以来となります

この日は昨日までと打って変わって晴れていて風もなく絶好のドライブ日和でした・・・考えてみると高速を大村より先まで走るのも久しぶりです

高速道路を「東彼杵」で下りたのは「道の駅 彼杵の荘」に寄ろうと思ったからなんです・・・でもこの「臨時駐車場」はほぼ満車状態でしたから相変わらずの人気みたいですね

前回寄った昨年の夏に始まっていた「駐車場&トイレ」の工事はまだまだ続くのでしょうか?

ここに来た一番の目的は女房のお気に入りの「茶々焼き」を購入することだったのですが何と「30分〜1時間」待ちだそうです(゜o゜)

新たに「茶ちゃ福」という新顔も登場したそうです・・・だったらレストランじゃなく以前みたいに直売所内で販売したほうが買いやすいと思います(-_-メ)

例によって直売所の入り口には大量の「みかん」を販売していましたが、さすがに県北地区だけあって「佐世保温州」や「原口早生」が多かったですね

大村の「伊丸蒲鉾」の商品がありましたが私がお気に入りの「青しそいわしカツ」は無かったのでパス(^^;

この道の駅で気に入っていた「自動給茶機」は前回来た時から「新型コロナウィルス」の影響で使用中止になっていたのですがその前でお茶を販売していた「ふくだ園」の試飲のお茶はかなり美味しかったですね(^^)

「彼杵の荘」から「波佐見」にやってきましたが12時過ぎていたのでまずはランチを食べようと思いやってきたのは一昨年寄った「中華いさみ」の跡にオープンした「波佐見ラーメンセンター」です・・・このお店は佐世保で人気のラーメン店「砦」の系列だということでネットでの評判がすごくいいんですよね

でも駐車場は店の前に数台分しかなく・・・しょうがないので隣にある「WAZANアウトレット」のスペースに停めさせてもらったのは食べ終わった後に寄るつもりだったからです
でもそんな気もなく無断で駐車している車もありまし「食べログ」ではここが「波佐見ラーメンセンター」の駐車場と紹介している記事もありました(-_-メ)

当然店内も混んでいましたが私たちはカウンターが空いていたのですんなりと席に着くことができました・・・でもその後続々と訪れていたグループ客は軒並み「ウェイティングシート」に記入して待っていたみたいです

何気に店名も看板も「昭和チック」ですね(^^♪

こちらがメニューですが「ラーメン(肉なし)が500円で「ラーメン(肉あり)」が800円なのでかなり差がありますね・・・そこで「肉あり」と「肉なし」を頼んで肉を分けることにしました(^^;

セットメニューや「ごはんもの」も美味しそうでしたがとても完食できそうにありません(^^;

壁面には「一品メニュー」も掲示していましたが夜用なのかな?

こちらが私が頼んだ「肉なし」500円で

女房の「肉あり」800円とは「肉」だけが違うみたいですね

そこで「肉」を半分分けてもらいましたがこの「肉」はかなり美味しく大村の「神戸堂ラーメン」以上の厚みがありました
「貝豚湯スープ」というのも初めて口にしましたがかなり上出来で麺との相性も良く満足度はかなり高かったですね・・・店長の愛想も良く次回も訪れたくなるお店でした(^O^)

「砦」の「即席ラーメン」も販売していました(゜o゜)

この日は昨日までと打って変わって晴れていて風もなく絶好のドライブ日和でした・・・考えてみると高速を大村より先まで走るのも久しぶりです

高速道路を「東彼杵」で下りたのは「道の駅 彼杵の荘」に寄ろうと思ったからなんです・・・でもこの「臨時駐車場」はほぼ満車状態でしたから相変わらずの人気みたいですね

前回寄った昨年の夏に始まっていた「駐車場&トイレ」の工事はまだまだ続くのでしょうか?

ここに来た一番の目的は女房のお気に入りの「茶々焼き」を購入することだったのですが何と「30分〜1時間」待ちだそうです(゜o゜)

新たに「茶ちゃ福」という新顔も登場したそうです・・・だったらレストランじゃなく以前みたいに直売所内で販売したほうが買いやすいと思います(-_-メ)

例によって直売所の入り口には大量の「みかん」を販売していましたが、さすがに県北地区だけあって「佐世保温州」や「原口早生」が多かったですね

大村の「伊丸蒲鉾」の商品がありましたが私がお気に入りの「青しそいわしカツ」は無かったのでパス(^^;

この道の駅で気に入っていた「自動給茶機」は前回来た時から「新型コロナウィルス」の影響で使用中止になっていたのですがその前でお茶を販売していた「ふくだ園」の試飲のお茶はかなり美味しかったですね(^^)

「彼杵の荘」から「波佐見」にやってきましたが12時過ぎていたのでまずはランチを食べようと思いやってきたのは一昨年寄った「中華いさみ」の跡にオープンした「波佐見ラーメンセンター」です・・・このお店は佐世保で人気のラーメン店「砦」の系列だということでネットでの評判がすごくいいんですよね

でも駐車場は店の前に数台分しかなく・・・しょうがないので隣にある「WAZANアウトレット」のスペースに停めさせてもらったのは食べ終わった後に寄るつもりだったからです
でもそんな気もなく無断で駐車している車もありまし「食べログ」ではここが「波佐見ラーメンセンター」の駐車場と紹介している記事もありました(-_-メ)

当然店内も混んでいましたが私たちはカウンターが空いていたのですんなりと席に着くことができました・・・でもその後続々と訪れていたグループ客は軒並み「ウェイティングシート」に記入して待っていたみたいです

何気に店名も看板も「昭和チック」ですね(^^♪

こちらがメニューですが「ラーメン(肉なし)が500円で「ラーメン(肉あり)」が800円なのでかなり差がありますね・・・そこで「肉あり」と「肉なし」を頼んで肉を分けることにしました(^^;

セットメニューや「ごはんもの」も美味しそうでしたがとても完食できそうにありません(^^;

壁面には「一品メニュー」も掲示していましたが夜用なのかな?

こちらが私が頼んだ「肉なし」500円で

女房の「肉あり」800円とは「肉」だけが違うみたいですね

そこで「肉」を半分分けてもらいましたがこの「肉」はかなり美味しく大村の「神戸堂ラーメン」以上の厚みがありました
「貝豚湯スープ」というのも初めて口にしましたがかなり上出来で麺との相性も良く満足度はかなり高かったですね・・・店長の愛想も良く次回も訪れたくなるお店でした(^O^)

「砦」の「即席ラーメン」も販売していました(゜o゜)