2021年11月26日
「プリッツ」初体験&ランチパスポート10は来年1月
例によって記事にしなかった画像のいろいろです
11/20は「DEJIMA博」や「ふるさと物産まつり」などに行ったのですがその他にもいろいろ回りました

「水辺の森公園」でも「雑貨&フード」のイベントが行われていましたが「水辺の森ワイヤーフェス」」というそうですね・・・「長崎まちねた。&ワイヤーママ」の共同開催だそうです
でも「水辺の森公園」でのイベントはかなり久しぶりですよね

「ワークショップ」も開催されていて「ケータリングカー」も多く集まっていましたから結構大勢のお客さんが集まっていました・・・この日は天気も良かったですしね

「雑貨店」もいろいろ出店していましたがやはりお客さんの目当ては「飲食ブース」みたいでした(^^;

最近は「テント」を持参する家族が多いみたいで公園内のあちこちに広げていました・・・そういえば娘家族も持っているそうですね

向う途中の「出島ワーフ」で見かけましたが以前「出島朝市食堂」があった場所に新しいお店がオープンするみたいですね

「長崎ランチパスポート」で何度か利用させていただいた「サルターレ」がいつの間にか閉店して「アティックコーヒーセカンド」というお店になっているみたいです(゜o゜)
このお店の「サルターレ風トルコライス」は結構気に入っていたのですが(T_T)

トイレの前にあったこの「ニュクスの角灯(らんたん)」という案内板は何なんでしょうね・・・案内板の後ろにあるのが「フォトスポット」なのかな?

この日は「長崎港開港450周年」ということで市役所前通りでもイベントが行われていましたが「駐車場」がどこも満車でパス・・・唯一「出島表門橋」に展示していた「長崎くんち」の演しものである「各町の船」を車の中から撮影しただけです
女房は「飾ってあるだけじゃ全く面白く無い」そうです

若い頃からお気に入りであるスコッチウイスキーの「ホワイトホース」を購入しましたが何やら「おまけ」が付いていますね

今まで一度も食べたことがありませんが「グリコ プリッツ」だそうです

何気に薄い「ハイボール」を作ってつまみに食べてみましたが「甘いもの嫌い」の私でも食べることが出来ました・・・お菓子の類を口にしたのは何年ぶりになるのか思い出せないくらい久しぶりのことです(^^;

我が家の「モミジ」が紅葉しました・・・遠くから見るときれいですが近くから見ると「葉」が傷んでいてちょっと見た目がよくありませんね

「鉢植え」の「マンリョウ」からこぼれ種で増えた「マンリョウ」がちょっと早めに満開になっています

ここ数年毎年楽しませてもらっている「長崎ランチパスポート」の第10弾は来年の1/27に販売されるそうですね・・・「GoToイート長崎」のクーポンも11/25から再発売されるそうですから楽しみが増えました(^O^)

自宅近くの「マルタカ」で春菊が安かったので

この日は久しぶりに「鍋」にしました・・・我が家の鍋は基本「チョーコー」の出汁を使いますが一番の特徴は普段は「〆」に入れる「うどん」を最初から大量に入れる点でしょうね・・・無論「うどん」は「ますだ製麵」の五島うどんです(^^)
11/20は「DEJIMA博」や「ふるさと物産まつり」などに行ったのですがその他にもいろいろ回りました

「水辺の森公園」でも「雑貨&フード」のイベントが行われていましたが「水辺の森ワイヤーフェス」」というそうですね・・・「長崎まちねた。&ワイヤーママ」の共同開催だそうです
でも「水辺の森公園」でのイベントはかなり久しぶりですよね

「ワークショップ」も開催されていて「ケータリングカー」も多く集まっていましたから結構大勢のお客さんが集まっていました・・・この日は天気も良かったですしね

「雑貨店」もいろいろ出店していましたがやはりお客さんの目当ては「飲食ブース」みたいでした(^^;

最近は「テント」を持参する家族が多いみたいで公園内のあちこちに広げていました・・・そういえば娘家族も持っているそうですね

向う途中の「出島ワーフ」で見かけましたが以前「出島朝市食堂」があった場所に新しいお店がオープンするみたいですね

「長崎ランチパスポート」で何度か利用させていただいた「サルターレ」がいつの間にか閉店して「アティックコーヒーセカンド」というお店になっているみたいです(゜o゜)
このお店の「サルターレ風トルコライス」は結構気に入っていたのですが(T_T)

トイレの前にあったこの「ニュクスの角灯(らんたん)」という案内板は何なんでしょうね・・・案内板の後ろにあるのが「フォトスポット」なのかな?

この日は「長崎港開港450周年」ということで市役所前通りでもイベントが行われていましたが「駐車場」がどこも満車でパス・・・唯一「出島表門橋」に展示していた「長崎くんち」の演しものである「各町の船」を車の中から撮影しただけです
女房は「飾ってあるだけじゃ全く面白く無い」そうです

若い頃からお気に入りであるスコッチウイスキーの「ホワイトホース」を購入しましたが何やら「おまけ」が付いていますね

今まで一度も食べたことがありませんが「グリコ プリッツ」だそうです

何気に薄い「ハイボール」を作ってつまみに食べてみましたが「甘いもの嫌い」の私でも食べることが出来ました・・・お菓子の類を口にしたのは何年ぶりになるのか思い出せないくらい久しぶりのことです(^^;

我が家の「モミジ」が紅葉しました・・・遠くから見るときれいですが近くから見ると「葉」が傷んでいてちょっと見た目がよくありませんね

「鉢植え」の「マンリョウ」からこぼれ種で増えた「マンリョウ」がちょっと早めに満開になっています

ここ数年毎年楽しませてもらっている「長崎ランチパスポート」の第10弾は来年の1/27に販売されるそうですね・・・「GoToイート長崎」のクーポンも11/25から再発売されるそうですから楽しみが増えました(^O^)

自宅近くの「マルタカ」で春菊が安かったので

この日は久しぶりに「鍋」にしました・・・我が家の鍋は基本「チョーコー」の出汁を使いますが一番の特徴は普段は「〆」に入れる「うどん」を最初から大量に入れる点でしょうね・・・無論「うどん」は「ますだ製麵」の五島うどんです(^^)