2021年10月30日
「朱々」で「天ぷら定食」&「誕生日はアミュがお得」
昨日は私の誕生日でしたが何と68歳になっちゃいました(^^;
本来ならこの日は式見に「式見くんち」を見に行くのですが「新型コロナウィルス」の影響で2年連続中止なんです・・・しょうがないので「誕生日はアミュがお得」の「アミュプラザ長崎」に行くことにしました

アミュプラザ長崎の駐車場には久しぶりに車を入れましたが以前とかなり変わっていますね・・・狭くなっているし「駐車券」をとる場所も中になっていました

駐車場から見た長崎駅ですがこの間に新しい駅ビルが建つそうですね

駐車場からアミュプラザに入ると「メトロ書店」で「恐竜博物館ガイドブック」なるものが販売されていましたが、その隣には何と「長崎プレス」の「長崎和牛パスポート」がありました(゜o゜)
「長崎ランチパスポート」は第1回からお世話になっていますがこの本のことは全く知りませんでした・・・でも「3000円以上は20%オフ」で「1000円以上は10%オフ」じゃあまりありがたみが無いですね
それよりは「GoToイート長崎版」の一律20%引きがはるかにいいと思います・・・「3000円以上」なんて私たち夫婦が食べる訳もありませんしね(^^;

エスカレーター横では各階「期間限定ショップ」が出店していましたが私たち向きじゃないみたいです・・・焼き物は12月に「波佐見器替えまつり」に行く予定ですし

「誕生日はアミュがお得」のサービスの一環である「2時間無料」の駐車券を「サービスカウンター」にもらいに行きましたが「商品券の購入」や「ベビーカーの貸し出し」などのお客さんがいてちょっと時間がかかりました

以前は「リーフレット」があったのですが最近はスマホで情報をダウンロードするのを勧めているみたいですね

それでも年寄りの私は「紙」がいいのでコピーした分を貰いました

いろんなサービスがありますが何も買わなくても貰えるのは「桃太呂」の「ぶたまん」と

ゲームコーナーの「クレーンゲーム500円分無料チケット」だけみたいですね

「クレーンゲーム」にはあまり興味が無いので「桃太呂」の「ぶたまん」をゲットしに行きましたが以前は「何個か買うと2個サービス」だったのが無条件で「1個サービス」になってもそれだけだと貰いにくいですよね(^^;

そんな訳で女房は5個購入してサービスの1個を貰っていました・・・その1個を自宅に戻って食べましたがやはり「桃太呂」の「ぶたまん」は美味しいですよね(^^♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

駐車場が2時間無料だったのでランチも近くで食べることにしましたが、向かったのは以前も利用したことがある「天ぷら居酒屋 朱々」です

前回訪れた時は「冷やしラーメン」を食べたのですがその時も情報を戴いた「長崎B級グルメ紀行!!」さんの記事によると「天ぷら定食」もメニューに加わったそうです

約1年ぶりの「天ぷら居酒屋朱々駅前店」です

オープン時間の午前11時半に入ったので当然他のお客さんはいませんね

夫婦揃って頼んだのは当然「天ぷら定食」600円(限定5食)です

こちらが「天ぷら定食」ですが見た目豪華ですね・・・とても600円だとは思えません(^^;

天ぷらをアップしてみましたが「シシトウ」「海老天」「かぼちゃ」など定番以外に「豚肉」「ちくわの詰め物」など独創的なものも入っていてかなり美味しく戴けました(^^♪
本来ならこの日は式見に「式見くんち」を見に行くのですが「新型コロナウィルス」の影響で2年連続中止なんです・・・しょうがないので「誕生日はアミュがお得」の「アミュプラザ長崎」に行くことにしました

アミュプラザ長崎の駐車場には久しぶりに車を入れましたが以前とかなり変わっていますね・・・狭くなっているし「駐車券」をとる場所も中になっていました

駐車場から見た長崎駅ですがこの間に新しい駅ビルが建つそうですね

駐車場からアミュプラザに入ると「メトロ書店」で「恐竜博物館ガイドブック」なるものが販売されていましたが、その隣には何と「長崎プレス」の「長崎和牛パスポート」がありました(゜o゜)
「長崎ランチパスポート」は第1回からお世話になっていますがこの本のことは全く知りませんでした・・・でも「3000円以上は20%オフ」で「1000円以上は10%オフ」じゃあまりありがたみが無いですね
それよりは「GoToイート長崎版」の一律20%引きがはるかにいいと思います・・・「3000円以上」なんて私たち夫婦が食べる訳もありませんしね(^^;

エスカレーター横では各階「期間限定ショップ」が出店していましたが私たち向きじゃないみたいです・・・焼き物は12月に「波佐見器替えまつり」に行く予定ですし

「誕生日はアミュがお得」のサービスの一環である「2時間無料」の駐車券を「サービスカウンター」にもらいに行きましたが「商品券の購入」や「ベビーカーの貸し出し」などのお客さんがいてちょっと時間がかかりました

以前は「リーフレット」があったのですが最近はスマホで情報をダウンロードするのを勧めているみたいですね

それでも年寄りの私は「紙」がいいのでコピーした分を貰いました

いろんなサービスがありますが何も買わなくても貰えるのは「桃太呂」の「ぶたまん」と

ゲームコーナーの「クレーンゲーム500円分無料チケット」だけみたいですね

「クレーンゲーム」にはあまり興味が無いので「桃太呂」の「ぶたまん」をゲットしに行きましたが以前は「何個か買うと2個サービス」だったのが無条件で「1個サービス」になってもそれだけだと貰いにくいですよね(^^;

そんな訳で女房は5個購入してサービスの1個を貰っていました・・・その1個を自宅に戻って食べましたがやはり「桃太呂」の「ぶたまん」は美味しいですよね(^^♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

駐車場が2時間無料だったのでランチも近くで食べることにしましたが、向かったのは以前も利用したことがある「天ぷら居酒屋 朱々」です

前回訪れた時は「冷やしラーメン」を食べたのですがその時も情報を戴いた「長崎B級グルメ紀行!!」さんの記事によると「天ぷら定食」もメニューに加わったそうです

約1年ぶりの「天ぷら居酒屋朱々駅前店」です

オープン時間の午前11時半に入ったので当然他のお客さんはいませんね

夫婦揃って頼んだのは当然「天ぷら定食」600円(限定5食)です

こちらが「天ぷら定食」ですが見た目豪華ですね・・・とても600円だとは思えません(^^;

天ぷらをアップしてみましたが「シシトウ」「海老天」「かぼちゃ」など定番以外に「豚肉」「ちくわの詰め物」など独創的なものも入っていてかなり美味しく戴けました(^^♪