2021年10月05日
「マリーナカフェ」でトルコライス&コストレマート
長崎浜屋の「五島物産展&島原半島フェア」に寄った後は一気に北上して福田までランチを食べに行ってきました

やってきたのは「サンセットマリーナ」ですがこの日もいい天気で福田の海はきれいでしたね(^^)

おなじみの「サンセットマリーナ」にある「ザヴィラズ長崎」ですが

今までに「ランチパスポート」で何度もお世話になった「マリーナカフェ」で食べようと思ったのです・・・何せ「新型コロナウィルス」騒動以来このカフェは土日祝日のみの営業になっているのであまり訪れる機会が無いのです

玄関から中に入ると以前に比べるとすっきりしていますね

この日は日曜日だったのですがロビーにお客さんがいなかったのは披露宴の予約が無かったのでしょうね

こちらが「マリーナカフェ」ですがこの日も一番乗りでした(^^;

テラス席の様子が以前とかなり違っていましたが

この「ビアテラス2021」という企画のせいでしょうか?

一方こちらが「マリーナカフェ」のメニューですが50円くらい値上がりしているのかな?・・・いずれにしろ今までは「ランチパスポート」でしか利用したことがありませんでしたから普通に訪れたのは初めてなんです(^^;
何故来たのかというと女房が2階の「アズロマーレ」に娘と行った時に「ザヴィラズ」のアプリをスマホに入れたのですがそれに「スクラッチくじ」というのが付いていてそれは毎日引けるのだそうです・・・当然「ハズレ」もありますが10〜50ポイント当たる場合がありそれを積み重ねていると1500ポイントくらい貯まったそうなんです(゜o゜)
現在営業を短縮している「マリーナカフェ」は「アズロマーレ」のHPからも詳細は削除されていますが女房は地元の情報番組で「ハンバーグトルコ」の存在を知り食べたかったそうなんです(^^;

これがその「デミグラスハンバーグトルコライス」1050円です・・・女房曰く「ちょっと高いけどさすがにランチパスポートのよりは美味しい」そうです(^^)

私はその「ランチパスポート」でも食べたことがある「ポークかつトルコライス」950円にしました・・・このお店で一番最初に食べた「トルコライス」同様かなり美味しかったですし少食になった私には量的にも良かったですね(^^♪
二人で2000円の所を会員割引+ポイントのおかげで手出しは500円以下でした(^O^)

「ポイントを貯めて今度はアズロマーレに行きたいわね」と女房は言っていました(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

すぐ近くの「フレスポ福田ウエスト」にちょっと寄りましたが看板に「コストレマート」の案内板が追加されていましたね(^^)

以前の「シュープラザ」跡に「コストレマート」の看板が取り付けられていましたが元の看板は完全に消していないんですね(゜o゜)・・・経費削減なんでしょうか?
ちなみに既存店舗の岡山や香川のお店は「コストトレーダーマート」と英語表記そのままなんですが長崎では「コストレマート」になっていますね・・・こっちの方が言いやすいので歓迎ですが(^^;

表のガラス戸から見た店内の様子ですが商品がいろいろ並べられていますね

画像がはっきりしないので何が何だか判らないでしょうがここは「マックハウス」跡ですからやはり2店舗分を使って展開する見たいですね

やってきたのは「サンセットマリーナ」ですがこの日もいい天気で福田の海はきれいでしたね(^^)

おなじみの「サンセットマリーナ」にある「ザヴィラズ長崎」ですが

今までに「ランチパスポート」で何度もお世話になった「マリーナカフェ」で食べようと思ったのです・・・何せ「新型コロナウィルス」騒動以来このカフェは土日祝日のみの営業になっているのであまり訪れる機会が無いのです

玄関から中に入ると以前に比べるとすっきりしていますね

この日は日曜日だったのですがロビーにお客さんがいなかったのは披露宴の予約が無かったのでしょうね

こちらが「マリーナカフェ」ですがこの日も一番乗りでした(^^;

テラス席の様子が以前とかなり違っていましたが

この「ビアテラス2021」という企画のせいでしょうか?

一方こちらが「マリーナカフェ」のメニューですが50円くらい値上がりしているのかな?・・・いずれにしろ今までは「ランチパスポート」でしか利用したことがありませんでしたから普通に訪れたのは初めてなんです(^^;
何故来たのかというと女房が2階の「アズロマーレ」に娘と行った時に「ザヴィラズ」のアプリをスマホに入れたのですがそれに「スクラッチくじ」というのが付いていてそれは毎日引けるのだそうです・・・当然「ハズレ」もありますが10〜50ポイント当たる場合がありそれを積み重ねていると1500ポイントくらい貯まったそうなんです(゜o゜)
現在営業を短縮している「マリーナカフェ」は「アズロマーレ」のHPからも詳細は削除されていますが女房は地元の情報番組で「ハンバーグトルコ」の存在を知り食べたかったそうなんです(^^;

これがその「デミグラスハンバーグトルコライス」1050円です・・・女房曰く「ちょっと高いけどさすがにランチパスポートのよりは美味しい」そうです(^^)

私はその「ランチパスポート」でも食べたことがある「ポークかつトルコライス」950円にしました・・・このお店で一番最初に食べた「トルコライス」同様かなり美味しかったですし少食になった私には量的にも良かったですね(^^♪
二人で2000円の所を会員割引+ポイントのおかげで手出しは500円以下でした(^O^)

「ポイントを貯めて今度はアズロマーレに行きたいわね」と女房は言っていました(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

すぐ近くの「フレスポ福田ウエスト」にちょっと寄りましたが看板に「コストレマート」の案内板が追加されていましたね(^^)

以前の「シュープラザ」跡に「コストレマート」の看板が取り付けられていましたが元の看板は完全に消していないんですね(゜o゜)・・・経費削減なんでしょうか?
ちなみに既存店舗の岡山や香川のお店は「コストトレーダーマート」と英語表記そのままなんですが長崎では「コストレマート」になっていますね・・・こっちの方が言いやすいので歓迎ですが(^^;

表のガラス戸から見た店内の様子ですが商品がいろいろ並べられていますね

画像がはっきりしないので何が何だか判らないでしょうがここは「マックハウス」跡ですからやはり2店舗分を使って展開する見たいですね