2021年09月11日

長崎浜屋「秋の県産品まつり2021&特産品新作展」

毎年恒例の長崎浜屋「秋の県産品まつり2021」に行ってきました・・・今年は例年だと春に開催されている「長崎県特産品新作展」は選考が終わったのが例年よりかなり遅く3月だったので「春の県産品まつり」の時は「長崎県知事賞」を獲得した多良見町の「あづま屋」の「長崎ドーナッツ」しかありませんでしたね

長崎浜屋01
長崎浜屋の玄関前には「すぐパン」というお店が出店していましたがどこにあるんでしょうね・・・と思ってよく見たら中園商店街にある「ハピネスプリンセス」が販売している商品名でした(^^;

長崎浜屋01-2
8階の催事場にやってきましたが昨年の秋や今年の春同様二部構成で行われるそうでこの日は「第2弾」です

長崎浜屋01-1
会場の一番前には「桃カステラ」で有名な愛宕の「万月堂」が出店していましたがこんなイベントで見るのは多分初めてでしょうね

長崎浜屋01-3
何と鍛冶屋町にも支店を出しているとは全く知りませんでした・・・まぁ知っていても甘いものが苦手な私が行くことは無いでしょうが(^^;

長崎浜屋01-4
「和三盆カステラ」の「琴海堂」もあまり見たことがありませんが話を聞くと「初出店」だそうです

長崎浜屋01-5
何気に「ミニカステラ」を戴きましたが会場内は「試食禁止」なのでこれはいいアイデアですね・・・無論女房にあげましたが(^^;

長崎浜屋01-6
会場の一番奥が「長崎県特産品新作展」展示会場になっていましたが、これは「ながさき手みやげ大賞」に選ばれた「つしま大石農園」の「対馬紅茶野鳥セット」で

長崎浜屋01-7
こちらも「手みやげ大賞」の「小浜食糧」の「クルスカステラアイス」です・・・ずっと以前から販売している「ニューヨーク堂」の「長崎カステラアイス」が最近テレビの「マツコの知らない世界」で紹介されて大人気になっているそうですがこちらは全国規模の「ご当地アイスグランプリ」で過去に金賞を受賞したことがあるそうですね

長崎浜屋01-8
「工芸・日用品・その他部門」最優秀賞を受賞した「天洋丸」の「網エコたわし」ですが

長崎浜屋01-9
展示会場のすぐ前で販売していました(^^)
この「天洋丸」というのは南串山の「カタクチイワシ漁」をメインに行っているかたわらで「水産加工品」や「雑貨」も販売していてこの「エコたわし」は実際の量で使用した漁網のリサイクル品だそうですね

長崎浜屋03
同じく「工芸・日用品・その他部門」の優秀賞は「TeRAYA」の「本べっ甲・長崎ハイカラ マスクベルト」だそうです・・・何だかお店の名前に記憶があったので過去記事をチェックすると何と大浦にあった女性向けの「フンドシセレクトショップ」でした(゜o゜)
しかし小さなお店だったのが長崎県の賞をとるほどになったのですから驚きですね

長崎浜屋02
「菓子・スイーツ部門」の最優秀賞は先ほども書いた多良見の「あづま屋」が作った「長崎ドーナッツ」ですが全体の最優秀賞である「県知事賞」にも輝いています

長崎浜屋03-2
同部門の「優秀賞」は松浦市にある「岩元製菓舗」の「てつはう最中」・・・「てつはう」って何かなと思ったら「松浦市鷹島沖は、元寇(蒙古襲来)終焉の海です。  この海で発見された元軍の最新兵器の炸裂弾「てつはう」が「お菓子」になって現代によみがえりました」と松浦市の「まつうら観光物産協会」のHPで紹介されていますがこのお店だけでなく市内の2店舗でもそれぞれ「 てつはうショコラ」「てつはうちょこ」という商品を販売しているそうですね

長崎浜屋02-2
私が一番気になるのが「水産加工品部門」ですがここの最優秀賞は「日本遠洋旋網漁業協同組合」というところの「旬あじ・旬さばフライセット」ですって・・・聞いたことがあまりない会社ですが「エンマキグループ」といって長崎・佐賀・福岡で幅広く活動しているみたいですね
過去記事をチェックしてみると1件だけヒットしました(^^;

長崎浜屋03-3
優秀賞は「川虎蒲鉾」の「雅 ながさき抹茶入り蒲鉾」でしたが「新作展」に「川虎蒲鉾」の名前を見るのは初めてじゃないのかな?
長崎や島原の「杉永蒲鉾」の創始者が共に修業したというから歴史は古いのでしょうが最近は「杉永」「まるなか」「長崎一番」「長崎井上」などの陰に隠れてイマイチ存在感が薄れていますね

長崎浜屋03-4
「農産加工品・酒・飲料部門」の優秀賞は「株式会社アグリ・コーポレーション」の「『安納芋バター』・『安納芋バター バニラビーンズ入り』2種セット」という商品ですがよくわかりません(^^;

長崎浜屋02-3
この部門の最優秀賞はおなじみの「小林甚製麺」の「冷凍手延べ生そうめん」でした

長崎浜屋03-5
ブースはいつもと違った場所になっていましたが私が近づくと挨拶をしてくれますからすっかり「常連」になったみたいですね(^^;

長崎浜屋02-5
こちらが最優秀賞を受賞した「冷凍手延べ生そうめん」ですが何せ我が家には毎年お中元で大量の「そうめん」が届くので購入する余裕はありません・・・「ラーメン」はいつも通り3袋購入しましたが長崎に住んでいる人でこの「冷凍手延べ生そうめん」を購入する人はいるのでしょうか?


ssiimm at 08:55│clip!催事いろいろ | 長崎の食
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: