2021年08月28日
新大工の「浜康」&天満市場で「ところてん」
この日は久しぶりに「新大工商店街」に向かいました・・・多分今年の4月以来でしょう

雨模様だったのでさすがに通りを歩く人も少ないですね

やってきたのは「浜康」という魚屋さんなんですが

このお店は店の奥で食事も提供しているんです
以前の「濱中水産」時代からお気に入りで特に「長崎くんち」の時にはよく訪れていたのですが・・・何せ「長崎くんち」が2年連続で中止になったのでこのお店を訪れるのも2年ぶりになります

11時半過ぎに入店したのでまだお客さんは少なかったのですが席の並びが学校みたいですね(^^;

これがこの日のメニューですが女房のお気に入りの「にぎり寿司定食」は無くなっているみたいです

私たちが入店した後から続々とお客さんが入り瞬く間にほぼ満席になっちゃいました(^^;

こちらが女房が頼んだ「海鮮丼定食」880円です・・・「刺身は豊富だし小鉢も美味しい」と気に入ったみたいでした(^^)

こちらは私の「ひらす漬け丼定食」550円ですが「ひらす」も美味しかったですし味噌汁や小鉢も付いてのこの価格ですからコスパは抜群ですね・・・今までこのお店で食べた中で一番良かったかもしれません

「魚屋さん」ですから当然お店では「活魚」なども販売しています(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

新大工あたりをしばらくさるいた後「天満市場」にやってきました

市場の入り口にある「安達とうふ店」は以前「長崎玉屋」の1階にあった「新大工町市場」から移転したのですよね

何と「ところてん」をその場で突いてくれるそうなので購入することにしました

注文するとお店のおばちゃんが「ところてん突き」を取り出し

「ところてん」を突いてくれました(^^)
先日の「カコイ食品」以来ですね・・・無論食べるのは女房のみです

新大工界隈の「市場」が閉鎖されている中でこの「天満市場」にはお店が増えているのはやはり移転してくるのでしょうね・・・この「くさの惣菜」も以前は「新大工町市場」にありましたね

雨模様だったのでさすがに通りを歩く人も少ないですね

やってきたのは「浜康」という魚屋さんなんですが

このお店は店の奥で食事も提供しているんです
以前の「濱中水産」時代からお気に入りで特に「長崎くんち」の時にはよく訪れていたのですが・・・何せ「長崎くんち」が2年連続で中止になったのでこのお店を訪れるのも2年ぶりになります

11時半過ぎに入店したのでまだお客さんは少なかったのですが席の並びが学校みたいですね(^^;

これがこの日のメニューですが女房のお気に入りの「にぎり寿司定食」は無くなっているみたいです

私たちが入店した後から続々とお客さんが入り瞬く間にほぼ満席になっちゃいました(^^;

こちらが女房が頼んだ「海鮮丼定食」880円です・・・「刺身は豊富だし小鉢も美味しい」と気に入ったみたいでした(^^)

こちらは私の「ひらす漬け丼定食」550円ですが「ひらす」も美味しかったですし味噌汁や小鉢も付いてのこの価格ですからコスパは抜群ですね・・・今までこのお店で食べた中で一番良かったかもしれません

「魚屋さん」ですから当然お店では「活魚」なども販売しています(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

新大工あたりをしばらくさるいた後「天満市場」にやってきました

市場の入り口にある「安達とうふ店」は以前「長崎玉屋」の1階にあった「新大工町市場」から移転したのですよね

何と「ところてん」をその場で突いてくれるそうなので購入することにしました

注文するとお店のおばちゃんが「ところてん突き」を取り出し

「ところてん」を突いてくれました(^^)
先日の「カコイ食品」以来ですね・・・無論食べるのは女房のみです

新大工界隈の「市場」が閉鎖されている中でこの「天満市場」にはお店が増えているのはやはり移転してくるのでしょうね・・・この「くさの惣菜」も以前は「新大工町市場」にありましたね