2021年07月21日
写真いろいろ・・2021年7月
例によって記事にしなかった画像のいろいろです

今年は例年より早く「梅雨明け」しましたね・・・まぁ「梅雨入り」が記録的な早さでしたから当然でしょうが
でも梅雨の期間に比べるとやはり格段に暑いですね(T_T)

自宅で食べる蕎麦では一番お気に入りの「おびなた」の「そばの極み 八割蕎麦」ですが「西友」「イオン」に続いて「コスモス」でも販売を始めたみたいです・・・しかも458円税込ですから「イオン」より安いのですね(^^)

今年も「南島原」からお中元の「そうめん」を送ってきました・・・しかし夫婦二人で食べるのには量がかなり多いんですよね(^^;

チトセピアのトイレにあった案内を見ると「経団連」が「ジェットタオルでのウィルスや菌の飛散が無いことが科学的に証明された」と発表したそうです・・・ところが同じイオンでも時津店では今でも使用禁止になっているのは何故なんでしょう?

先日は深堀に行ったついでに「安保地区」の「ひまわり」を見ようと思ったのですが・・・今年は栽培しなかったのかそれともまだ早すぎたのでしょうか?

浦上駅前の「歩道橋」が解体されていました(゜o゜)

以前の県立図書館跡に建てられる「郷土資料センター」の概要が発表されたみたいです・・・私が一番気になっているのが駐車場なんですが20台分しかないんですね
「基本30分無料」なのですがその後有料になることに関して「県民の負担が増える」と反対した委員がいるそうですがはっきり言って「バカ」ですね・・・以前の駐車場は無料でしたがそのせいで不法駐車が多く利用者が停められずに苦労したのを知らないのでしょうか・・・ひょっとすると反対したのは「不法駐車」をしていた人かもしれませんね(-_-メ)

今回も「セブンイレブン」で予約購入する「手巻きタバコ」が間に合わないかもしれなかったので住吉の「山下たばこ店」でつなぎの1袋を購入したのですが

何とおまけに2gの試供品を5袋戴きました(^^)

「十善会病院」が新地近くから淵町にある「旧成人病センター」跡地に移転したそうなので見に行ってきました

でもここの駐車場も最近はやりの「駐車システム」が導入されたいるんですね・・・料金が加算される15分前に退散しました(^^;

我が家の前にある庭木は「植木屋さん」に頼んで伐採してもらったのですが、女房に言わせると「庭に植えているモミジも下の家に掛かっている」そうなのです・・・でもこちらは自分で切るのにさほど大変そうじゃありませんね

そんな訳でのこぎりを使って「剪定」しましたが

思ったより「葉」が多かったので「ゴミ箱」3杯分になりました(^^;

その庭で鉢植えで育てている「ミニトマト」は二日に1回はこれくらい収穫しています(^^;

今年は例年より早く「梅雨明け」しましたね・・・まぁ「梅雨入り」が記録的な早さでしたから当然でしょうが
でも梅雨の期間に比べるとやはり格段に暑いですね(T_T)

自宅で食べる蕎麦では一番お気に入りの「おびなた」の「そばの極み 八割蕎麦」ですが「西友」「イオン」に続いて「コスモス」でも販売を始めたみたいです・・・しかも458円税込ですから「イオン」より安いのですね(^^)

今年も「南島原」からお中元の「そうめん」を送ってきました・・・しかし夫婦二人で食べるのには量がかなり多いんですよね(^^;

チトセピアのトイレにあった案内を見ると「経団連」が「ジェットタオルでのウィルスや菌の飛散が無いことが科学的に証明された」と発表したそうです・・・ところが同じイオンでも時津店では今でも使用禁止になっているのは何故なんでしょう?

先日は深堀に行ったついでに「安保地区」の「ひまわり」を見ようと思ったのですが・・・今年は栽培しなかったのかそれともまだ早すぎたのでしょうか?

浦上駅前の「歩道橋」が解体されていました(゜o゜)

以前の県立図書館跡に建てられる「郷土資料センター」の概要が発表されたみたいです・・・私が一番気になっているのが駐車場なんですが20台分しかないんですね
「基本30分無料」なのですがその後有料になることに関して「県民の負担が増える」と反対した委員がいるそうですがはっきり言って「バカ」ですね・・・以前の駐車場は無料でしたがそのせいで不法駐車が多く利用者が停められずに苦労したのを知らないのでしょうか・・・ひょっとすると反対したのは「不法駐車」をしていた人かもしれませんね(-_-メ)

今回も「セブンイレブン」で予約購入する「手巻きタバコ」が間に合わないかもしれなかったので住吉の「山下たばこ店」でつなぎの1袋を購入したのですが

何とおまけに2gの試供品を5袋戴きました(^^)

「十善会病院」が新地近くから淵町にある「旧成人病センター」跡地に移転したそうなので見に行ってきました

でもここの駐車場も最近はやりの「駐車システム」が導入されたいるんですね・・・料金が加算される15分前に退散しました(^^;

我が家の前にある庭木は「植木屋さん」に頼んで伐採してもらったのですが、女房に言わせると「庭に植えているモミジも下の家に掛かっている」そうなのです・・・でもこちらは自分で切るのにさほど大変そうじゃありませんね

そんな訳でのこぎりを使って「剪定」しましたが

思ったより「葉」が多かったので「ゴミ箱」3杯分になりました(^^;

その庭で鉢植えで育てている「ミニトマト」は二日に1回はこれくらい収穫しています(^^;