2021年07月04日

東長崎ぶらぶら・・・牧島ちくわ&矢上神社

「長崎ペンギン水族館」で涼んだ後はちょっと戸石に向かいました

牧島ちくわ01
やってきたのは「戸石小学校」近くのスーパー「バリューはまきや」です

牧島ちくわ01-2
それというのも数日前に「チトセピア」の向かいにある青果店で「牧島ちくわ&牧島揚げ」を販売していたのですがちょっと高いような気がしたので購入は見合わせていたのです

牧島ちくわ01-3
当然地元の名産である「牧島ちくわ&牧島揚げ」を販売していました・・・長崎市内に住んでいてもほ知らない人が多いのじゃないかな(^^;

牧島ちくわ01-4
やはりここでは安く販売していますね・・・もっとも「税込み価格」を表示していないのは違法ですが(^^;

牧島ちくわ01-5
こちらが「牧島揚げ」です・・・特に長崎市民は各人が好みの「かんぼこ」を持っているでしょうが私的には「峰商店のおつまみかまぼこ」「船本の式見かまぼこ」「杉永蒲鉾の軍艦島の恵み」がベスト3でその次に脇岬の「おがた蒲鉾」野母崎のもう1軒の「峰かまぼこ」とこの「牧島揚げ」になるのかな(^^;
残念なが一番のお気に入りだった「おつまみかまぼこ」を作っていた「峰商店」は閉業しちゃいましたが(T_T)

牧島ちくわ01-6
一方の「牧島ちくわ」は塩味がほのかにして相変わらず美味しかったですね・・・なぜ大手のメーカーはこれだけの「ちくわ」を作れないのでしょうか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

矢上01
戸石から矢上支所に行ったのは

矢上01-1
ここの図書室に新しい本が入ったと新聞に書いてあったからです

矢上01-2
こちらがその「矢上の歴史物語」です・・・残念ながら私が知りたかったことは記載されていませんでしたが

矢上01-3
ついでにちょっと「矢上神社」に寄ったのは

矢上01-4
「茅の輪くぐり」をやっているんじゃないかなと思ったからなんです・・・残念ながらまだ準備中でした

矢上01-5
今年は例年よりちょっと遅くなるみたいです

矢上01-6
折角来たのですから久しぶりに配電に参拝して

矢上01-7
「天井絵」を拝見しました(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

諏訪神社01
それほど「茅の輪くぐり」に関心があるわけじゃないのですが自宅に戻る途中で「諏訪神社」に寄ってみました・・・ここには飾っていましたがこれが完成形なのかな?
「茅の輪くぐり」を最初に見たのは千々石神社でしたがその後あちこちの神社で「初詣」の時に目にしましたが長崎市内では「夏越し」の時にしかやらないみたいですね

諏訪神社01-2
さすが「諏訪神社」だけあって「消毒薬」が鳥居に収まっていました(^O^)

ssiimm at 08:47│clip!長崎ぶらぶら 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: