2021年04月26日
「ナフコ時津店」の「資材館」がオープン
今年の2月に行ったときは「改装中」だった「ナフコ時津店」ですが

店の前を通ったら「資材館」がオープンしていたのでちょっと寄ってみることにしました・・・今回も予備のデジカメで撮影しているので特に室内の画像はよくありません<(_ _)>

「資材館」の前でブロックや砂・砂利などを販売していましたが「レンガ」などは無いのかな?・・・従業員の人がいたので聞いてみると「まだしばらくは入荷しない」そうですから完全オープンじゃないみたいです

とりあえず「資材館」の様子を見に入ってみることにしましたが入口に「防犯センサー」が設置されていました(゜o゜)

さすがに店内はきれいですね・・・ここは「木材コーナー」ですが通路幅が広いこと!

「補修材」や「工具・金物」も当然こちらに移っていましたし

ちょっと写りが悪いですが「塗料」もありました

でも「センサーライト」もここで販売しているのはちょっと・・・知らない人は本館にある「電気用品」売り場を探すでしょうね

何でも「本館」と「資材館」とは「別会計」だそうで連絡通路の両側にはそれぞれ「レジ」が設置されていました

「本館」に入ってすぐの場所には「園芸用品」や「水道用品」がありましたが「資材館」と関連があるからかな?

何だか「作業用品」の売り場が以前より目立つようになったのはやはりすぐ近くにオープンした「ワークマンプラス時津店」に対抗しているのでしょうか?

「本館」も通路幅がかなり広くなっていますしゴンドラも低いですね・・・最初多良見の「ナフコ諌早店」に行った時の印象からは全く変わっています(^^;

ちょっと判りにくいのですが「アウトドア用品」売り場もかなり充実しているような感じです・・・何だか昔ながらの「ホームセンター」のイメージからはかなり変わっていますね

前回「改装中」だった「家具売り場」の改装は済んだみたいで、そういえば「チラシ」も入っていましたね

まぁ私はあまり興味がないのであまり「画像」もありませんが(^^;

店の前を通ったら「資材館」がオープンしていたのでちょっと寄ってみることにしました・・・今回も予備のデジカメで撮影しているので特に室内の画像はよくありません<(_ _)>

「資材館」の前でブロックや砂・砂利などを販売していましたが「レンガ」などは無いのかな?・・・従業員の人がいたので聞いてみると「まだしばらくは入荷しない」そうですから完全オープンじゃないみたいです

とりあえず「資材館」の様子を見に入ってみることにしましたが入口に「防犯センサー」が設置されていました(゜o゜)

さすがに店内はきれいですね・・・ここは「木材コーナー」ですが通路幅が広いこと!

「補修材」や「工具・金物」も当然こちらに移っていましたし

ちょっと写りが悪いですが「塗料」もありました

でも「センサーライト」もここで販売しているのはちょっと・・・知らない人は本館にある「電気用品」売り場を探すでしょうね

何でも「本館」と「資材館」とは「別会計」だそうで連絡通路の両側にはそれぞれ「レジ」が設置されていました

「本館」に入ってすぐの場所には「園芸用品」や「水道用品」がありましたが「資材館」と関連があるからかな?

何だか「作業用品」の売り場が以前より目立つようになったのはやはりすぐ近くにオープンした「ワークマンプラス時津店」に対抗しているのでしょうか?

「本館」も通路幅がかなり広くなっていますしゴンドラも低いですね・・・最初多良見の「ナフコ諌早店」に行った時の印象からは全く変わっています(^^;

ちょっと判りにくいのですが「アウトドア用品」売り場もかなり充実しているような感じです・・・何だか昔ながらの「ホームセンター」のイメージからはかなり変わっていますね

前回「改装中」だった「家具売り場」の改装は済んだみたいで、そういえば「チラシ」も入っていましたね

まぁ私はあまり興味がないのであまり「画像」もありませんが(^^;