2021年04月13日

「稲佐山のツツジ」から夢彩都「北海道フェア」

この日は月に一度の「病院」に行く日でした

稲佐山01
稲佐山を越えていると何気に「ツツジ」が目に入ったのでちょっと「中腹駐車場」に寄ってみることにしました

稲佐山01-2

稲佐山01-3
全体としてはまだ五分咲きくらいでしょうが品種によっては満開のもあります(^^)

稲佐山01-4
私が稲佐山で気に入っている「フジ」も見頃はもう少し先みたいですね

稲佐山01-5
この階段を上がったところの「鉢巻山」の「ツツジ」はきれいなんですがもう少ししてから見に来ましょうか(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夢彩都01
病院に寄った後「夢彩都」にやってきましたが先日から何度か記事にしている「3COINS」のオープンまで10日ほどに迫ってきました

夢彩都01-2
場所は1階の「スターバックス」前ですから最高ですね(^^)
この日は「情報番組」か「テレビCM」の撮影が行われていました

夢彩都02
地下の催事場では恒例の「北海道フェア」が開催中だそうです・・・毎回開催を知らずにやってきて遭遇するのが多いですね(^^)
「長崎浜屋」と違い「夢彩都」は単に「北海道の名産」を並べているだけですから開催するのにさほど問題は無いんでしょうね・・・いつもだと2〜3店舗あった「出店」も今回は全くありませんでした

夢彩都02-2
「いかしゅうまい」「かにしゅうまい」や

夢彩都02-3
「うに・イカ・ホタテ」などの水産加工品や

夢彩都02-4
「ホッケ」などの干物がいろいろ販売されていましたね

夢彩都02-6
「長崎浜屋」の「北海道物産展」でもそうですが「スイーツ」も北海道名物なんですよね・・・「花畑牧場」の「生キャラメル」や「十勝カタラーナ」も久しぶりで目にしましたし

夢彩都02-8
おなじみの「六花亭」のスイーツもありましたがこの商品はあまり見たことが無いような気がします

夢彩都02-7
「食パンかな?」と思ったのですが「シフォンケーキ」だそうですね(^^;

夢彩都02-9
サーモンソーセージ」というのを見たのも初めてでしょうね

夢彩都03
無論「北海道フェア」ですから「ラーメン」は欠かせません

夢彩都03-2
いろんな地元の「ラーメン」がありますが

夢彩都03-3
私が購入したのは「カップ焼きそば」の「やきそば弁当」のみです(^^;
現在は「北海道限定販売品」だそうですが私が東京で暮らしていた時には全国で販売されていたのです・・・20代半ばの頃に「田町」のNEC関連会社でアルバイトをしていたのですがすぐ近くに「東洋水産」の本社があったんですよね
そこの社員がたまに「賞味期限」が切れそうになった「やきそば弁当」をケースで売りに来ていたので良く購入していたからホント懐かしい商品なんです(^^;


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: