2021年04月05日

「牛右衛門」は税抜表示!&午前十時の映画祭復活

牛右衛門01
この日は「牛右衛門新戸町店」でランチを食べることにしました

牛右衛門01-2
駐車場は平日の昼前だというのにかなり混んでいましたね・・・駐車場から見た世界遺産の「小菅修船場跡」ですがここの桜も散ってしまっています

牛右衛門01-1
店内も混んでいてちょっと待たなければいけませんでした・・・座敷は空いていたのですが「子供連れ」以外はあまり利用しませんね

牛右衛門01-3
この日は「日替りランチ」も終了したみたいなので何を食べましょうか・・・この時点で「あれ?」と思ったのですが

牛右衛門01-4

牛右衛門01-5
グランドメニューを見ても全て以前のままの「税抜表示」ですね・・・「税込価格」を併記している必要があるのに全くありません
係りの人に「税込表示にしていないの?」と聞いたら「今年いっぱいは猶予期間ですから」という「勘違い」な答え・・・猶予期間は3/31までだったからニュースでも「価格を書き直す」様子が何度も流されたのですよね
単に知らなかっただけなのか違反しても「罰則規定」が無いからしらばっくれていたのか・・どっちなんでしょうね?

牛右衛門01-7
そんなことはどうでもいいのですがおかげで料理の写真を撮り忘れてしまいました(^^;
結局夫婦揃って「ハンバーグランチ」750円税別にしたのですが私的には諫早の「長浜ラーメン こたろう」のハンバーグがいいと思いますね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

午前十時の映画祭01
先日「ココウォーク」に行った時にポスターがあったので知ったのですが一昨年限りで終了したと思っていた「TOHOシネマズ」の「午前十時の映画祭」がたった1年で「お客様の熱い要望により」復活したそうですね(゜o゜)・・・まぁ大好きな企画ですから復活は有難いですが(^^)
でも今回は以前と違い上映開始時間や料金が劇場ごとに違うそうですね・・・「TOHOシネマズ長崎」ではシニアは1200円だそうです

午前十時の映画祭01-1
こちらが今回の上映作品ですが私が好きな「ミュージカル映画」は「シカゴ」くらいしか無いんですね・・・この企画のおかげで過去に「ウエストサイド物語」「メリー・ポピンズ」「サウンドオブミュージック」などを見せてもらいましたからちょっと寂しいかな(^^;
ちなみに過去に見た「ミュージカル映画」でもう一度見たいと思うのは「ロシュフォールの恋人たち」「略奪された七人の花嫁」「お楽しみはこれからだ」「ザッツ・エンターテインメント」などがありますね

午前十時の映画祭01-2
今回の上映作品で特に見たいのは「天使にラブソングを」「真昼の決闘」「座頭市物語」「2001年宇宙の旅」などいろいろありますが

午前十時の映画祭01-3
やはり1番は60年前に見た「モスラ」でしょう(^O^)
いわゆる「東宝特撮シリーズ」では「ゴジラ」はテレビでしか見ていませんし「空の大怪獣ラドン」は見たことがありませんから1961年に上映されたこの「モスラ」が最初でしょうね・・・と思っていたら1958年に上映された「大怪獣バラン」がそれより早かったみたいです
でも5歳の時にこんな怪獣映画を見に行ったのですから驚きですね・・・見た映画館は当時城山商店街にあった「城山映劇」でしたっけ


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: