2021年02月26日
京泊の「向日葵亭」で「トルコライス」
女房の車の「タイヤ交換」をした後はランチを食べることにしました

向かったのはすぐ近くにあるファミレスの「向日葵亭」ですがかなり久しぶりですね・・・過去記事を調べると2009年以来ですから12年ぶりになるみたいです(^^;

「風除室」にあったのは「秘密のケンミンショー」に登場したという案内板・・・2年前の放送でしたが私も見ましたね(^^)

店内に入るとすぐのところの壁一面に飾られていたのは「弱虫ペダル」関連グッズでした・・・私自身はアニメもコミックスも見たことが無いので知りませんがこれらの「ユニフォーム」は登場人物たちが所属する架空の高校のでしょうか
驚いたことに1枚1枚に佐世保出身の作者「渡辺航さん」のサインが入っているみたいですね

当然色紙もありました・・・このお店に来た時のことはfacebookにかかれていますね

以前来ていた頃には680円の「日替りランチ」があったのですが現在は「Aランチ」になっていて価格も830円税込です

メニューを開いて驚いたのは「トルコライス」の種類の多さ(゜o゜)
「ヒレカツトルコライス」というのが以前何度か食べた「向日葵風トルコライス」みたいで隣のページには「パスタ」を「カルボナーラ」に替えたパターンのトルコライスですね

こちらはトッピングがいろいろ載っている「デラックストルコライス」で

「ハンバーグトルコライス」や

「海老フライ」が載った「エビトルコライス」なるものもありました・・・まだ他にもありましたがいずれも隣には「カルボナーラ」があるので

以前のメニューみたいにすると見るのも簡単なんでしょうが(^^;
でも10数年前にも920円だったのが現在は1250円くらいですからまぁ相応な価格かな?

ハンバーグメニューもいろいろありました

女房は「以前もこれを食べた」という「Bランチ」の「デミグラスハンバーグ」950円税込にしていました・・・「美味しいけど私は『こたろう』のが好き」だそうです(^^)

私は基本の「ヒレカツトルコライス」を「スモールサイズ」1050円税込で注文したのはやはり最近とみに少食になったからです
「スパゲッティ」に掛けるソースは「トマトソース」にしたのですが「ピラフ」に掛かっている「カレーソース」は不要でしたね・・・やはり「スモールサイズ」にして正解でした(^^)

税込み表示なので二人合わせてちょうど2000円でしたから「GoToイート長崎版」のクーポン券2枚でちょうどでした(^^)

向かったのはすぐ近くにあるファミレスの「向日葵亭」ですがかなり久しぶりですね・・・過去記事を調べると2009年以来ですから12年ぶりになるみたいです(^^;

「風除室」にあったのは「秘密のケンミンショー」に登場したという案内板・・・2年前の放送でしたが私も見ましたね(^^)

店内に入るとすぐのところの壁一面に飾られていたのは「弱虫ペダル」関連グッズでした・・・私自身はアニメもコミックスも見たことが無いので知りませんがこれらの「ユニフォーム」は登場人物たちが所属する架空の高校のでしょうか
驚いたことに1枚1枚に佐世保出身の作者「渡辺航さん」のサインが入っているみたいですね

当然色紙もありました・・・このお店に来た時のことはfacebookにかかれていますね

以前来ていた頃には680円の「日替りランチ」があったのですが現在は「Aランチ」になっていて価格も830円税込です

メニューを開いて驚いたのは「トルコライス」の種類の多さ(゜o゜)
「ヒレカツトルコライス」というのが以前何度か食べた「向日葵風トルコライス」みたいで隣のページには「パスタ」を「カルボナーラ」に替えたパターンのトルコライスですね

こちらはトッピングがいろいろ載っている「デラックストルコライス」で

「ハンバーグトルコライス」や

「海老フライ」が載った「エビトルコライス」なるものもありました・・・まだ他にもありましたがいずれも隣には「カルボナーラ」があるので

以前のメニューみたいにすると見るのも簡単なんでしょうが(^^;
でも10数年前にも920円だったのが現在は1250円くらいですからまぁ相応な価格かな?

ハンバーグメニューもいろいろありました

女房は「以前もこれを食べた」という「Bランチ」の「デミグラスハンバーグ」950円税込にしていました・・・「美味しいけど私は『こたろう』のが好き」だそうです(^^)

私は基本の「ヒレカツトルコライス」を「スモールサイズ」1050円税込で注文したのはやはり最近とみに少食になったからです
「スパゲッティ」に掛けるソースは「トマトソース」にしたのですが「ピラフ」に掛かっている「カレーソース」は不要でしたね・・・やはり「スモールサイズ」にして正解でした(^^)

税込み表示なので二人合わせてちょうど2000円でしたから「GoToイート長崎版」のクーポン券2枚でちょうどでした(^^)