2021年02月04日

「長崎県農協会館」にトルコライス&写真いろいろ

この日は1週間前と同様に夫婦別々に病院に行く日でした・・・私はまた「歯」を抜くので前回に懲りたので今回は治療の前にランチを食べることにしました(^^;

Aコープレストラン長崎01
一人ですから安いのが一番・・・ということでやってきたのは「長崎県JA会館」です
ここの地下にある「Aコープレストラン長崎店」では「日替り定食」を420円で食べることが出来ますから(^^)

Aコープレストラン長崎01-2
ところが地下に下りると「食堂」前の壁に貼っていたのは何と「トルコライス」の案内(゜o゜)
横にある「炙り塩鯖定食」500円も魅力的ですが「トルコライス」ほどではありません(^^;

Aコープレストラン長崎01-3
この日の「日替り定食」420円は「肉団子+白身フライ」で

Aコープレストラン長崎01-4
「Bランチ」530円は「担々麺+ミニチャーハン」でしたから「トルコライス」が無ければこの「Bランチ」か限定10食の「炙り塩鯖定食」にしたでしょうね(^^;

Aコープレストラン長崎01-5
ポスターや券売機を見ても「季節限定」なのかこの先常設メニューになるのか判りませんね

Aコープレストラン長崎01-6
注文してから出てくるまで10分くらい掛かりましたから「トンカツ」を揚げていたのでしょうね・・・長崎県庁「シェ・デジマ」の場合はあらかじめ作り置きしていた食材を並べるだけですから絶対にこっちが美味しいですよね
「チャーハン」は「Bランチ」のと一緒かもしれませんし「具無しナポリタン」はちょっと柔らかすぎですが確かに案内に書いている「基本のトルコ」ですね・・・何より「トンカツ」が「ながさき健王豚」という豚肉を使っているそうですが柔らかくてホント美味しかったですね(^O^)
これで600円ですからコスパはかなり優れているのではないでしょうか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

サンジョウ
城栄町にあるカーショップ「サンジョウ」が今日で閉店だそうです
たしかこのお店は最初ディスカウントショップ」の「サンアイ」の子会社としてスタートしたのじゃありませんでしたっけ?
一時期は長崎県内に数店舗展開していたのですがこのお店が閉店することで「サンジョウ」は無くなりますね

ダイソー300円ショップ
「ダイソー時津店」に「スリーピー(THREEPPY)」という「300円ショップ」がオープンするそうですね・・・「300円ショップ」というのを見たのは「イオンモール福津」にある「3coins」くらいですが普段から「ダイソー」の300円商品は気に入っているのでオープンが待ち遠しいですね
ちなみに「3coins」は今年の4月に「夢彩都」にオープン予定だそうです(^^)

てみ01
何気に長年愛用しているアロンの「手箕(テミ)ですが

てみ01-2
普段は庭の落ち葉を集める時に活用しています
でもこれは予想外に雪が積もった時に「雪かき」としても便利なんですよね・・・普段雪が積もることがあまり無い長崎では「雪かき用スコップ」なんかよりこれを用意しているほうがいいと思います
今シーズンも思った以上に雪が降ったので活躍しました(^^)

軍艦島の恵み
近所の「まるたか」で「杉永蒲鉾」の「軍艦島の恵み」を販売していました(゜o゜)
普段普通の「食品スーパー」で販売しているのを見たことがありませんが「長崎県産品を食べて応援」というキャンペーンで販売しているみたいですね・・・本店で買うより安かったので購入しました(^^;

宿町
宿町の「マルキョウ」前にあった建物が取り壊されていました

宿町01-2
ちょっと前までは「アン」という理美容店や「新助」という焼鳥屋さんがあったのですが・・・私が宿町に住んでいた頃はこの敷地内に「レンタルビデオ店」「珈琲専門店」「食品スーパー」さらにはうどん店の「みの屋」やラーメン店の「小太郎」もあったのでよく利用していましたね

峠のパン工房01
大村からの帰りに「道の駅 鈴田峠」に寄ったら何と「野鳥の森レストラン」が「峠のパン工房」というお店になっていました(゜o゜)

峠のパン工房01-2
一応店内を見て回りましたがまだ「パンの種類が少なかった」ですし私の好みのが見当たらなかったのでパスしました(^^;


ssiimm at 08:55│clip!長崎食べ歩き | いろいろ
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: