2019年11月05日
「大村秋まつり」でお買い物 & (゜o゜)
「小ヶ倉くんち」を見た後は高速を使って大村まで行ってきました・・・戸町から南環状線に乗りそのまま長崎自動車道に入って「木場インター」で下りたのですが30分ちょっとで大村に到着しましたし「休日料金」だったので高速代も460円くらいでしたから急ぐときはおススメですね(^^)

会場にも臨時駐車場がありましたが帰りに寄るでしょうから「オムジャス」に停めました

「おおむら秋まつり」会場の「シーハット大村」に入ると展示してあったのは「自衛隊車両」でしたが子供だけじゃなく大人も大勢集まっていましたね

中にはこんな物騒なものも展示していました(^^;

ネットで調べても「黒丸踊」の開始時間が中々わかりませんでしたが会場にあった案内図で午後2時半開始だと確認できました・・・この時点で午後1時15分くらいでしたから何か食べようと思い「グルメフェア会場に向かいました

途中で見かけたのは過去にいろんなイベントで利用させてもらった「チョーコー」のブースですが

今回もいろんな商品を格安で販売していましすね(^^)

安い食品スーパーでも298円税抜くらいで販売している「鍋つゆ」を2個500円税込で売っていましたから4個購入したらおまけの「ドレッシング」を2本戴きました(^^)v

その隣にはやはり以前から目に付いたら購入している「伊丸蒲鉾」のブースがあったのでお気に入りの「青しそいわしカツ」を3枚買いましたがこれが最後だったみたいです(^^;

最近話題の「松浦市」の「アジフライ」も買いたかったのですがこの会場で一番の長い行列(゜o゜) ・・・この時は買うのをあきらめたのですが

全てのイベントが終わったので会場から帰るときに女房が寄ると「誰も並んでいなかったので簡単に購入できた」そうです(^^♪

何気にステージを見ると人がたくさん集まっていますがどうやら「餅撒き」をやっているみたい・・・と思ったら「グルメまき」といって大村市の特産お菓子を撒いているそうです
気付くのが遅かったので群衆の一番外側にしか辿りつけませんでしたし「餅」と違って軽い「お菓子」ですからなかなか遠くまでは届かないんですよね(^^;

それでも何とか1個ゲットできましたがこれは「カステラ」ですから重さがあったのですね
裏を見ると番号が貼っていましたが案内を聞くと数百個(あるいは千個以上)撒いたお菓子の中に番号を貼ったのがいくつかあるそうなんです・・・1個しかゲットできなかったのにそれに番号が付いていたのはラッキーでした(^^)

でも番号があるだけでは景品は貰える訳では無く単にこれから始まる抽選会への参加資格を得ただけなんですね
ステージ前には大勢の人が集まっていましたが景品はそれほど多くは無く安い「会場内の飲食店で利用できる1000円分のチケット」ですら10人分くらいじゃなかったのかな・・・当然目玉商品は1個〜3個くらいでしたから全部合わせても30人分くらいしか無いみたいでした

ところが何と数ある景品の中でも私的には「日本酒飲み比べセット」と並んで一番気になっていた「長崎インターナショナルホテル」にある「パセオ」の「ランチバイキングペアご招待券」が当たりました(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
この「パセオ」のバイキングは大村市内でもかなり人気があり以前利用した時も多くのお客さんが集まっていました・・・てっきりブログに書いているかと思ったのですがブログを始める以前に行ったみたいですね
こんな形式で商品をゲットできたのは数年前に「長崎奉行所」で行われた節分の豆まきで「長崎歴史文化博物館」の無料入場券を獲得して以来でしょうね・・・これで今年の「運」は使い果たしてしまったかな(^^;

会場にも臨時駐車場がありましたが帰りに寄るでしょうから「オムジャス」に停めました

「おおむら秋まつり」会場の「シーハット大村」に入ると展示してあったのは「自衛隊車両」でしたが子供だけじゃなく大人も大勢集まっていましたね

中にはこんな物騒なものも展示していました(^^;

ネットで調べても「黒丸踊」の開始時間が中々わかりませんでしたが会場にあった案内図で午後2時半開始だと確認できました・・・この時点で午後1時15分くらいでしたから何か食べようと思い「グルメフェア会場に向かいました

途中で見かけたのは過去にいろんなイベントで利用させてもらった「チョーコー」のブースですが

今回もいろんな商品を格安で販売していましすね(^^)

安い食品スーパーでも298円税抜くらいで販売している「鍋つゆ」を2個500円税込で売っていましたから4個購入したらおまけの「ドレッシング」を2本戴きました(^^)v

その隣にはやはり以前から目に付いたら購入している「伊丸蒲鉾」のブースがあったのでお気に入りの「青しそいわしカツ」を3枚買いましたがこれが最後だったみたいです(^^;

最近話題の「松浦市」の「アジフライ」も買いたかったのですがこの会場で一番の長い行列(゜o゜) ・・・この時は買うのをあきらめたのですが

全てのイベントが終わったので会場から帰るときに女房が寄ると「誰も並んでいなかったので簡単に購入できた」そうです(^^♪

何気にステージを見ると人がたくさん集まっていますがどうやら「餅撒き」をやっているみたい・・・と思ったら「グルメまき」といって大村市の特産お菓子を撒いているそうです
気付くのが遅かったので群衆の一番外側にしか辿りつけませんでしたし「餅」と違って軽い「お菓子」ですからなかなか遠くまでは届かないんですよね(^^;

それでも何とか1個ゲットできましたがこれは「カステラ」ですから重さがあったのですね
裏を見ると番号が貼っていましたが案内を聞くと数百個(あるいは千個以上)撒いたお菓子の中に番号を貼ったのがいくつかあるそうなんです・・・1個しかゲットできなかったのにそれに番号が付いていたのはラッキーでした(^^)

でも番号があるだけでは景品は貰える訳では無く単にこれから始まる抽選会への参加資格を得ただけなんですね
ステージ前には大勢の人が集まっていましたが景品はそれほど多くは無く安い「会場内の飲食店で利用できる1000円分のチケット」ですら10人分くらいじゃなかったのかな・・・当然目玉商品は1個〜3個くらいでしたから全部合わせても30人分くらいしか無いみたいでした

ところが何と数ある景品の中でも私的には「日本酒飲み比べセット」と並んで一番気になっていた「長崎インターナショナルホテル」にある「パセオ」の「ランチバイキングペアご招待券」が当たりました(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
この「パセオ」のバイキングは大村市内でもかなり人気があり以前利用した時も多くのお客さんが集まっていました・・・てっきりブログに書いているかと思ったのですがブログを始める以前に行ったみたいですね
こんな形式で商品をゲットできたのは数年前に「長崎奉行所」で行われた節分の豆まきで「長崎歴史文化博物館」の無料入場券を獲得して以来でしょうね・・・これで今年の「運」は使い果たしてしまったかな(^^;
この記事へのコメント
1. Posted by カツ男 2019年11月06日 21:03
こんにちは☺️
我が家は朝一からお昼頃まで楽しんでました。
すれ違いでしたね。
いつかお会いできるかもですね。
我が家は朝一からお昼頃まで楽しんでました。
すれ違いでしたね。
いつかお会いできるかもですね。
2. Posted by 心づくし 2019年11月18日 09:00
カツ男さん こんにちは(^^)/
> こんにちは☺️
> 我が家は朝一からお昼頃まで楽しんでました。
> すれ違いでしたね。
>
> いつかお会いできるかもですね。
お会いしたとしてもお互い顔を知らないので判らないでしょうが(^O^)
> こんにちは☺️
> 我が家は朝一からお昼頃まで楽しんでました。
> すれ違いでしたね。
>
> いつかお会いできるかもですね。
お会いしたとしてもお互い顔を知らないので判らないでしょうが(^O^)