2019年10月06日

長崎くんちは庭見せから2019・・人気の魚の町

「玉園町」から「魚の町」にやってきました・・・前回の「庭見せ」でのおもてなしが最高だったので今回もかなり期待して開始時刻の午後5時ちょっと前には到着しました

魚の町01
最初に訪れたのは前回「抹茶」を戴き素敵な「庭」も見せてもらった「江崎べっ甲店」ですがお店の前に「茶席」の用意がされていませんね・・・しかも多くの見物客が店の向いで待っていたので店の人に「中には入れないのですか」と聞くと「今年は出場する身内がいないので庭も開放していない」とのことでした(゜o゜)
確かに出場する人がいなかったら展示する「衣裳」も無いし「花」も来ないでしょうが・・・「庭」は見せて欲しかったですね(T_T)

魚の町01-2
時間前だったので「演し物」の「川船」には天除けのシートが掛けられていましたが店の前にいた人たちはこれが取り除かれるのを待っているのかな?

魚の町01-3
ちょっと後戻りして中島川沿いにある「ホームセンター テヅカ」に寄ってみました

魚の町01-4
ここはまだ飾り付けの途中でしたが今回も展示物の前のスペースに小さな「庭」を作っていたのはいいですよね(^^♪

魚の町01-5
改めて「江崎べっ甲店」の前を通るとシートが取り除かれ「川船」が姿を見せていました(^^)

魚の町01-6
国道に出て横断歩道を渡りましたが「松翁軒」も今回は「振る舞い酒」などのおもてなしは行っていませんでした(T_T)

魚の町01-7
その先にある「チヂワ」は今回も賑やかに展示品や「花」を飾っていましたがここも身内に出場者がいなくなったら規模を縮小するのでしょうか?

魚の町01-8
前回は「酒井彫雅堂」に展示していた「傘鉾」ですが今回は「チヂワ」にありました

魚の町01-9
「衣裳」も飾られていましたがバックに展示している過去の「呈上札」がいいですね(^^)

魚の町02
今年も「ギフトのひろたか」駐車場では「長崎くんち・魚の町」の写真が飾られていました(^^;

魚の町02-2
とにかく「魚の町」ではあちこちの店で「庭見せ」を行っていて

魚の町02-4
「振る舞い酒」も5〜6ヶ所以上で行っていますから町全体で「庭見せ」を楽しんでいる感じがとてもいいですね

魚の町02-5

魚の町03-2
出演者に子供が多いのでこんな可愛い「花」も見ることが出来ます(^^)

魚の町02-6
「チヂワ」の前で「甘酒」の振る舞いが始まったので女房は戴いていました

魚の町02-7
この通りを奥に進んだ場所でも前回は「庭見せ」を行っていましたが

魚の町02-8
今回もいくつかのお店で衣裳や「花」を展示したり

魚の町02-9
「振る舞い酒」を行っていましたが女房に言わせると「ここの甘酒はずっと美味しい」そうです

魚の町03
横断歩道を再び渡って市民会館前にあるお店でも「庭見せ」を行っていましたがこれで全部見たのかな?
今回は「江崎べっ甲店」での「おもてなし」が無くちょっと肩透かしでしたがそれでも「魚の町」全体で「庭見せ」を楽しんでいる雰囲気があり楽しかったですね・・・やはり「一括展示」より個々のお店や自宅で披露しているのを見て回るのが面白いと改めて感じました

楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: