2019年10月05日

長崎くんちは庭見せから2019・・玉園町と迎陽亭

今年も10/3は長崎くんちの行事である「庭見せ」に行ってきました・・・毎年のことですが「庭見せ」の記事が3〜4回は続くでしょうね(^^;
ずっと以前からたまには見てはいたのですが意識して全部の踊町の庭見せを見るようになったのはやはりブログを書くようになった2006年からですね・・・この年は丸山町「花月」で「庭見せ」を行うと話題になったので私も見に行ったのでした(^^;

玉園町01
今年で14年目ということは二回りしたことになりますね

玉園町01-2
最初に訪れたのは7年前と同じ「玉園町」ですが一括展示をしている「長崎歴史文化博物館」は取りあえずスルー(^^;

玉園町01-3
玉園町の路地を筑後町方面に歩いて行きます

玉園町01-4
訪れたのは7年前に「庭」を見せて戴いた旧料亭の「迎陽亭」です・・・ここは裏門ですが解放されるのは多分7年に1度「庭見せ」の時だけじゃないのかな?
かつては長崎を代表する料亭だったそうですが料亭があった場所はマンションになっているそうですね・・・でも「庭」は当時の面影を残しているそうなんです

玉園町01-5
前回も気になった「月とうさぎ」の石細工が出迎えてくれます(^^;

玉園町01-6
相変わらず素晴らしいお庭ですが今回は「竹」を使って順路を設定しているみたいです

玉園町01-7
私たちは混雑する前の早い時間にやってきましたがやはりお客さんが多くなると「無作法」な人も増えるのかな?

玉園町01-8
今回も「お茶会」が行われるみたいですね

玉園町02

玉園町02-2
考えてみると家の庭に「お堂」があるなんてあまり見かけませんよね

玉園町02-3
最後に振り返りましたがやはり素晴らしい「お庭」です(^^)

玉園町03
改めて「長崎歴史文化博物館」にやってきたのは当然「玉園町」の「庭見せ」を見るためです

玉園町03-2-2
館内に入ると真正面に「傘鉾」が展示されていました(^^)
まだ早い時間だったのでゆっくり見ることができましたが開始時間の午後5時過ぎには混雑したでしょうね

玉園町03-4
その裏には演し物である「獅子踊」の衣裳が展示されていましたが

玉園町03-5
その足元には「花」で寄贈された「鯛&伊勢海老」が飾られていましたがかなり大きかったですね(^^;

玉園町03-6
「一括展示」ですから衣裳も展示されていましたが出演者は地元の子供たちなのかな?

玉園町03-7
帰る頃になって「振る舞い酒」の準備を始めていました(^O^)


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: