2019年06月04日

「長崎紫陽花まつり2019」で中島川公園

5/25から始まっていたのですがまだ見に行っていなかった「ながさき紫陽花まつり」を見ようと思い昨日は眼鏡橋そばの「中島川公園」に行ってきました

紫陽花まつり00
以前は「長崎あじさいまつり」でしたが「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」となってから10年くらいになるのかな?
実際のところ「おたくさ」と口にするのはテレビのアナウンサーくらいでほとんどの人は「あじさいまつり」と言っていますよね・・・何でこんな一般向けしない名前にしたのか理解が出来ません

紫陽花まつり02
でも名称に関係なく平日だというのに多くの人が集まっていますね

紫陽花まつり02-2
日本のあちこちで地植えのアジサイを鑑賞する「あじさいつり」が行われていますが長崎の場合は「鉢植え」を並べているのです・・・各地の数万株を見せてくれる「あじさいまつり」に比べると数千鉢の紫陽花ですからボリュームには欠けますが期間中常に満開の「紫陽花」を見ることが出来るのでいいアイデアだと思いますね

紫陽花まつり02-3
しかも昔からある「アジサイ」だけでなく最近のカラフルな紫陽花も見ることが出来ます(^^)

紫陽花まつり02-4
この中島川公園にも一部地植えされているのもあるのですが見た目は貧弱です・・・そういえば昨日長崎市の「アジサイ開花宣言」が出されたそうですが他の地区でも行われているのかな?

紫陽花まつり02-6
いろんな品種が集められているように見えますが実際は10数種類ですから「アジサイ」の品種から見るとごく一部になります

紫陽花まつり02-8
やはり「眼鏡橋」には「紫陽花」が似合うのかな(^^;

紫陽花まつり02-9
眼鏡橋のたもとで営業していた「チリンチリンアイス」は何と1個300円でした(゜o゜)
100円から150円に値上がりしたのは4年くらい前だと思いますが先日「大村公園」で見かけたのは200円だったので驚いたばかりでしたが・・・

紫陽花まつり03
長崎市章である「五芒星」をデザインした花壇もありました(^^)

紫陽花まつり03-2

紫陽花まつり03-3
「ルビー」や「ダンスパーティー」など華やかな品種にはカメラ片手の人が多く集まっていました(^^;

紫陽花まつり03-4
この並びには「ミセスクミコ」「ポップコーン」などの大株が揃えられ見応えがありましたね

紫陽花まつり03-5
逆方向からの「紫陽花と眼鏡橋」です(^^)


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: