2019年05月14日
長崎浜屋「北海道物産展2019」で「麺や 白」
昨日は「長崎浜屋」で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました

毎年2回行われている「北海道物産展」ですがこの時期に開催されるのは「立夏」を過ぎているので「夏の北海道物産展」になっています・・・ちなみに11月にあるのは「北海道の観光と物産展」になりますね(^^;

今回もいろいろ見て回ったのですが取りあえずはランチを食べようと思いイートインに出店している「麺や 白」というお店に向かいました
最近は満席であきらめることが多いのですがこの日は月曜日と言うこともあり空席があったので食べることにしました・・・「北海道物産展」でラーメンを食べるのは一昨年の秋に食べた「らー麺 とぐち」以来ですから1年半ぶりみたいです

いくら空席があってもラーメン1杯が千円近くするのではパスしますがこのお店は800〜850円ですからまぁ許容範囲ですね(^^)

入るときには気づきませんでしたが写真をよく見ると「チャーシューメン」や「バターコーンラーメン」もあったのですね・・・こちらは1000円以上しますから知ってても頼むわけは無いでしょうが(^^;

こちらが注文した「味噌ラーメン」ですがスープの色が白っぽいですね

お店の紹介文をみるとだから店名を「麺や 白」にしたみたいです(^^;
「げんこつ+鶏がら」を長時間煮込んだそうですからどちらかというと「味噌とんこつ」ですね

スープもですがこの中太麺はスープに絡みやすいような仕様になっていてかなり美味しかったですね(^^♪
トッピングのチャーシューは薄いながらもトロトロで良かったのですがメンマももう少し入っていても良かったのにね(^^;

やはりラーメンは「替玉」しなくてもそれだけでお腹いっぱいになるのがいいですよね・・・ですから「札幌ラーメン」と「ちゃんぽん」は少々高くても納得しちゃいます
それと「北海道物産展」でのイートインである「ラーメン茶屋」が気に入っているのはちゃんとした丼で提供しているのもあります・・・「おくんち広場」あたりで行われていた「ラーメンフェスティバル」では使い捨ての発泡スチロール製の器を使うのであまり食べたいとは思いませんもの

毎年2回行われている「北海道物産展」ですがこの時期に開催されるのは「立夏」を過ぎているので「夏の北海道物産展」になっています・・・ちなみに11月にあるのは「北海道の観光と物産展」になりますね(^^;

今回もいろいろ見て回ったのですが取りあえずはランチを食べようと思いイートインに出店している「麺や 白」というお店に向かいました
最近は満席であきらめることが多いのですがこの日は月曜日と言うこともあり空席があったので食べることにしました・・・「北海道物産展」でラーメンを食べるのは一昨年の秋に食べた「らー麺 とぐち」以来ですから1年半ぶりみたいです

いくら空席があってもラーメン1杯が千円近くするのではパスしますがこのお店は800〜850円ですからまぁ許容範囲ですね(^^)

入るときには気づきませんでしたが写真をよく見ると「チャーシューメン」や「バターコーンラーメン」もあったのですね・・・こちらは1000円以上しますから知ってても頼むわけは無いでしょうが(^^;

こちらが注文した「味噌ラーメン」ですがスープの色が白っぽいですね

お店の紹介文をみるとだから店名を「麺や 白」にしたみたいです(^^;
「げんこつ+鶏がら」を長時間煮込んだそうですからどちらかというと「味噌とんこつ」ですね

スープもですがこの中太麺はスープに絡みやすいような仕様になっていてかなり美味しかったですね(^^♪
トッピングのチャーシューは薄いながらもトロトロで良かったのですがメンマももう少し入っていても良かったのにね(^^;

やはりラーメンは「替玉」しなくてもそれだけでお腹いっぱいになるのがいいですよね・・・ですから「札幌ラーメン」と「ちゃんぽん」は少々高くても納得しちゃいます
それと「北海道物産展」でのイートインである「ラーメン茶屋」が気に入っているのはちゃんとした丼で提供しているのもあります・・・「おくんち広場」あたりで行われていた「ラーメンフェスティバル」では使い捨ての発泡スチロール製の器を使うのであまり食べたいとは思いませんもの