2019年03月14日
博多駅ぶらぶら・・シュガーロード&KITTE
前の記事の続きでまだ「博多阪急」にいます(^^;

「博多阪急」の地下を歩いていると何と「大島トマト」の試食&販売を行っていました(゜o゜)
長崎では「大島トマト」の試食なんて聞いたことがありませんね・・・ちなみに試食を食べた女房は「いつもの大島トマトに比べると甘さが足りない」そうです(^^;

いつぞやお土産に戴いた東京の老舗和菓子店「虎屋」がありますが

その隣には「福砂屋」も出店していました(^^)

前回来た時にランチを食べた「藤けん寿司店」はまだありましたね(^^;

洋菓子店あたりに行列が出来るのはよく見かけますがこの「蜂楽饅頭」というお店にも行列が出来ていました

その先にあったのは「カルビー(Calbee)」の直営店である「カルビープラス」というお店ですが「博多限定」という特別なポテトチップスも販売していました

このあと地下街をいろいろ回ったのですが・・・タバコを吸いたくなったせいもあり地上に出ると雨の中ですごい行列(゜o゜)
どうやら「タクシー待ち」の行列みたいでした(^^;

ちょっと先に見える建物は東京でも入ったことがある「KITTE」という日本郵便(JP)」が運営する商業施設ですが一緒に「〇I〇I」の看板があるという事は中に「マルイデパート」が入っているみたいですね・・・東京以外で「マルイ」を見たのは多分初めてでしょう

そこに向かう途中で何気に駅前広場を見ると雨の中で何やらイベントをやっているみたいですね・・・

何と「長崎・佐賀シュガーロード菓子フェア」という催しでした(゜o゜)

どうやら主催は佐賀県みたいでしたが長崎からもいろんなブースが出店していました・・・先月「かもめ広場」のイベントでも見かけましたが和食の「更紗」が「五三焼カステラ」ねぇ(^^;

ちなみに女房に聞いてみましたが「〇I〇I」の意味は判らないし「初めて見た」とのことでした

ここも博多シティの「くうてん」と同様に9階10階はレストラン街になっているみたいです

それほど残り時間も無かったので今回は1階だけを見て回ることにしましたがここもお客さんが多いですね

何かと思ったら「ドライフルーツ」の専門店みたいです

そういえば喉が少し渇いたので手軽に「リプトン」のスタンドらしきショップでアイスティーでも飲もうかと思ったらここにも行列(゜o゜)



最後にJRの乗り場に向かうために「博多阪急」の1階フロアを通り抜けたのですが「イブサンローラン」「グッチ」「シャネル」などの高級ブランド店が並んでいました(^^;

「博多阪急」の地下を歩いていると何と「大島トマト」の試食&販売を行っていました(゜o゜)
長崎では「大島トマト」の試食なんて聞いたことがありませんね・・・ちなみに試食を食べた女房は「いつもの大島トマトに比べると甘さが足りない」そうです(^^;

いつぞやお土産に戴いた東京の老舗和菓子店「虎屋」がありますが

その隣には「福砂屋」も出店していました(^^)

前回来た時にランチを食べた「藤けん寿司店」はまだありましたね(^^;

洋菓子店あたりに行列が出来るのはよく見かけますがこの「蜂楽饅頭」というお店にも行列が出来ていました

その先にあったのは「カルビー(Calbee)」の直営店である「カルビープラス」というお店ですが「博多限定」という特別なポテトチップスも販売していました

このあと地下街をいろいろ回ったのですが・・・タバコを吸いたくなったせいもあり地上に出ると雨の中ですごい行列(゜o゜)
どうやら「タクシー待ち」の行列みたいでした(^^;

ちょっと先に見える建物は東京でも入ったことがある「KITTE」という日本郵便(JP)」が運営する商業施設ですが一緒に「〇I〇I」の看板があるという事は中に「マルイデパート」が入っているみたいですね・・・東京以外で「マルイ」を見たのは多分初めてでしょう

そこに向かう途中で何気に駅前広場を見ると雨の中で何やらイベントをやっているみたいですね・・・

何と「長崎・佐賀シュガーロード菓子フェア」という催しでした(゜o゜)

どうやら主催は佐賀県みたいでしたが長崎からもいろんなブースが出店していました・・・先月「かもめ広場」のイベントでも見かけましたが和食の「更紗」が「五三焼カステラ」ねぇ(^^;

ちなみに女房に聞いてみましたが「〇I〇I」の意味は判らないし「初めて見た」とのことでした

ここも博多シティの「くうてん」と同様に9階10階はレストラン街になっているみたいです

それほど残り時間も無かったので今回は1階だけを見て回ることにしましたがここもお客さんが多いですね

何かと思ったら「ドライフルーツ」の専門店みたいです

そういえば喉が少し渇いたので手軽に「リプトン」のスタンドらしきショップでアイスティーでも飲もうかと思ったらここにも行列(゜o゜)



最後にJRの乗り場に向かうために「博多阪急」の1階フロアを通り抜けたのですが「イブサンローラン」「グッチ」「シャネル」などの高級ブランド店が並んでいました(^^;