2018年11月05日
大村秋まつりで「対馬とんちゃん&寿楽のうどん」
昨日は長崎市内で行われていたイベントを見た後大村にやってきました

車はかなり混みあっているオムジャスに空きを見つけて何とか駐車できました・・・「ホークスの優勝セール」に行きたいという女房と別れて私は「おおむら秋まつり2018」が行われている「シーハット大村」の駐車場に向かいました

いろんなイベントが行われる「シーハット大村」ですが私が訪れるのは昨年の「おおむら秋まつり」以来ですね(^^;

相変わらずこのイベントでは「ボーイスカウト」が目立っています

子供向けにバスや重機の運転席に乗ることができるブースがあり子供に人気みたいでした(^^)

毎回出店している「一角」というお店は「長崎自動車道」を木場インターで下りてから大村市内に向かう途中にあるお店だと初めて気が付きました(^^;

何気に「大村フラワー大使」に遭遇しましたがやはり二人とも可愛いですね(^^♪

この時間に来たのは「姜鵬さん」が行う「変面」を見るためだったのですがちょっと時間が早かったので「発見!探検!食(た)ぶっけん!」会場で何か食べることにしました

正午近かったせいもあり会場は大勢のお客さんで大賑い(^^)

大村を始め南高方面からもいろんなお店が集まっていました

そんな中「長崎のB級グルメ」の代表的存在である「対馬とんちゃん部隊」のブースを発見(^^)

長崎市内のイベントではなかなかお目に掛かれないので食べるのは7年ぶりになるみたいですが相変わらず美味しかったですね・・・でもやはりご飯が欲しいところです(^^;

人気のブースにはどこも長蛇の列が出来ていましたが

一番人気は整理券を配っていた「肉バルにはち」の「極上ステーキ弁当」1000円とこの「home ground(ホームグラウンド)」という居酒屋の「ローストビーフ丼」500円みたいでした

「対馬とんちゃん」だけではちょっと食べ足りなかったので会場入り口付近に戻ると・・・何と先日ランチを食べたばかりの「寿楽」が出店していたのにはちょっとビックリ(゜o゜)

「うどん」の他「大村寿司」やミニ弁当なども販売していましたが

以前「ランチパスポート」で利用した時に女房が「美味しい」と言っていた「うどん」300円を頂きましたが「やまと」のうどん同様に昔懐かしい味でなかなか美味しかったですね

「寿楽」の隣には大村のイベントで見かけると必ず購入している「伊丸蒲鉾」のブースがありました・・・後で女房と合流した時に買おうと思ったのですが後刻訪れた時にはお気に入りの「青しそいわし天」は完売していました(T_T)

車はかなり混みあっているオムジャスに空きを見つけて何とか駐車できました・・・「ホークスの優勝セール」に行きたいという女房と別れて私は「おおむら秋まつり2018」が行われている「シーハット大村」の駐車場に向かいました

いろんなイベントが行われる「シーハット大村」ですが私が訪れるのは昨年の「おおむら秋まつり」以来ですね(^^;

相変わらずこのイベントでは「ボーイスカウト」が目立っています

子供向けにバスや重機の運転席に乗ることができるブースがあり子供に人気みたいでした(^^)

毎回出店している「一角」というお店は「長崎自動車道」を木場インターで下りてから大村市内に向かう途中にあるお店だと初めて気が付きました(^^;

何気に「大村フラワー大使」に遭遇しましたがやはり二人とも可愛いですね(^^♪

この時間に来たのは「姜鵬さん」が行う「変面」を見るためだったのですがちょっと時間が早かったので「発見!探検!食(た)ぶっけん!」会場で何か食べることにしました

正午近かったせいもあり会場は大勢のお客さんで大賑い(^^)

大村を始め南高方面からもいろんなお店が集まっていました

そんな中「長崎のB級グルメ」の代表的存在である「対馬とんちゃん部隊」のブースを発見(^^)

長崎市内のイベントではなかなかお目に掛かれないので食べるのは7年ぶりになるみたいですが相変わらず美味しかったですね・・・でもやはりご飯が欲しいところです(^^;

人気のブースにはどこも長蛇の列が出来ていましたが

一番人気は整理券を配っていた「肉バルにはち」の「極上ステーキ弁当」1000円とこの「home ground(ホームグラウンド)」という居酒屋の「ローストビーフ丼」500円みたいでした

「対馬とんちゃん」だけではちょっと食べ足りなかったので会場入り口付近に戻ると・・・何と先日ランチを食べたばかりの「寿楽」が出店していたのにはちょっとビックリ(゜o゜)

「うどん」の他「大村寿司」やミニ弁当なども販売していましたが

以前「ランチパスポート」で利用した時に女房が「美味しい」と言っていた「うどん」300円を頂きましたが「やまと」のうどん同様に昔懐かしい味でなかなか美味しかったですね

「寿楽」の隣には大村のイベントで見かけると必ず購入している「伊丸蒲鉾」のブースがありました・・・後で女房と合流した時に買おうと思ったのですが後刻訪れた時にはお気に入りの「青しそいわし天」は完売していました(T_T)
この記事へのコメント
1. Posted by たがわ 2018年11月05日 15:12

エビフライが大きくて子供の頃大好きだったなぁ♪
2. Posted by 心づくし 2018年11月28日 09:31
たがわさん お久しぶりです(^^)/
> 一角・・・実家の近所でした(*´ω`*)
> エビフライが大きくて子供の頃大好きだったなぁ♪
久原付近にお住まいでしたか(^^;
> 一角・・・実家の近所でした(*´ω`*)
> エビフライが大きくて子供の頃大好きだったなぁ♪
久原付近にお住まいでしたか(^^;