2018年05月11日
「まるたか早岐店」にある「麺処あきら」でランチ
「早岐茶市」を歩き回った後はどこかでランチを食べようと思い早岐の町をぶらぶらと歩き回りました

大通りを歩いていて途中で見かけたのが「まるたか早岐店」ですが看板に「手打ちうどん」の案内もあったのでちょっと寄ってみることにしました

何とこのお店は駐車場を「早岐茶市」の有料駐車場として開放しているのですね・・・そういえば「ウィキペディア」にも載っていましたっけ(^^)
1回500円と高めですがお店を利用すると90分無料だそうです・・・後で見るとかなり広い駐車場を備えていましたがやはり満車でした

こちらが「手打ちうどん」のお店ですが「伊予製麺」という名前ですが店の外観は「丸亀製麺」っぽいので多分「讃岐うどん」系じゃないないのかな・・・最近は外でうどんを食べるようになった女房ですが「丸亀製麺」のうどんは苦手なのでパス
HPがあったのでチェックするとやはり「讃岐うどん」のお店だそうですが何故愛媛県である「伊予」という名前を付けているんでしょうね・・・香川の人も愛媛の人も呆れているのじゃないでしょうか(^^;

この他にも敷地内には飲食店がいくつかありましたが何となくこの「ハイキ食堂 コマ」の外観に惹かれました

でもランチメニューが多過ぎて何が何だかわかりません(-_-;)

その隣にあったのは「麺処あきら」というラーメン店ですが


ランチタイムサービスで「チャーハン」が200円だそうですし「ごはん」は無料だそうですなのでここで食べることにしました

「ラーメン+餃子+ライス」の「あきらセット」というのも730円で提供しているそうです

店内の雰囲気を見るとどうやら夜がメインなんでしょうか?

メニューの写真を撮ったつもりだったのですが「裏」はあるのに表面の画像がありません!

しょうがないので別の画像に写っていた左下部分のみのメニュー画像ですが基本のラーメンは580円だそうです
200円のチャーハンの量を聞くと「少な目」だそうなので女房は無料の「ごはん」も頼んでいました・・・私と違って女房はラーメン+ライスが好きなんです(^^;

こちらが「ラーメン」580円です
さほど期待していなかったのですがスープと麺の相性が良く思ったより美味しかったですしトッピングも「キクラゲ」はともかく「チャーシュー」はなかなか良かったですね(^^)

でも・・・「少な目」のはずのチャーハンが多かったこと!
「ごはん」も茶碗に山盛りでしたし思いもかけず腹いっぱいになってしまいました(^^;

その後この施設を散策したのですが「まるたか」の2階には「セリア」がありましたね

「丸富水産」という会社の「干物の工場直販」のお店もありました

何とボーリング場もあるんですね(゜o゜)

その脇には「はやまこうぼう」というスイーツのお店もありましたし

「Eスタイル」というリサイクルショップもありましたがこんなにいろんなお店が集まっている「まるたか」は初めて見ました

大通りを歩いていて途中で見かけたのが「まるたか早岐店」ですが看板に「手打ちうどん」の案内もあったのでちょっと寄ってみることにしました

何とこのお店は駐車場を「早岐茶市」の有料駐車場として開放しているのですね・・・そういえば「ウィキペディア」にも載っていましたっけ(^^)
1回500円と高めですがお店を利用すると90分無料だそうです・・・後で見るとかなり広い駐車場を備えていましたがやはり満車でした

こちらが「手打ちうどん」のお店ですが「伊予製麺」という名前ですが店の外観は「丸亀製麺」っぽいので多分「讃岐うどん」系じゃないないのかな・・・最近は外でうどんを食べるようになった女房ですが「丸亀製麺」のうどんは苦手なのでパス
HPがあったのでチェックするとやはり「讃岐うどん」のお店だそうですが何故愛媛県である「伊予」という名前を付けているんでしょうね・・・香川の人も愛媛の人も呆れているのじゃないでしょうか(^^;

この他にも敷地内には飲食店がいくつかありましたが何となくこの「ハイキ食堂 コマ」の外観に惹かれました

でもランチメニューが多過ぎて何が何だかわかりません(-_-;)

その隣にあったのは「麺処あきら」というラーメン店ですが


ランチタイムサービスで「チャーハン」が200円だそうですし「ごはん」は無料だそうですなのでここで食べることにしました

「ラーメン+餃子+ライス」の「あきらセット」というのも730円で提供しているそうです

店内の雰囲気を見るとどうやら夜がメインなんでしょうか?

メニューの写真を撮ったつもりだったのですが「裏」はあるのに表面の画像がありません!

しょうがないので別の画像に写っていた左下部分のみのメニュー画像ですが基本のラーメンは580円だそうです
200円のチャーハンの量を聞くと「少な目」だそうなので女房は無料の「ごはん」も頼んでいました・・・私と違って女房はラーメン+ライスが好きなんです(^^;

こちらが「ラーメン」580円です
さほど期待していなかったのですがスープと麺の相性が良く思ったより美味しかったですしトッピングも「キクラゲ」はともかく「チャーシュー」はなかなか良かったですね(^^)

でも・・・「少な目」のはずのチャーハンが多かったこと!
「ごはん」も茶碗に山盛りでしたし思いもかけず腹いっぱいになってしまいました(^^;

その後この施設を散策したのですが「まるたか」の2階には「セリア」がありましたね

「丸富水産」という会社の「干物の工場直販」のお店もありました

何とボーリング場もあるんですね(゜o゜)

その脇には「はやまこうぼう」というスイーツのお店もありましたし

「Eスタイル」というリサイクルショップもありましたがこんなにいろんなお店が集まっている「まるたか」は初めて見ました