2017年11月06日

長崎浜屋の北海道展で「とぐち」の味噌ラーメン

まだ11月3日です
本来は「小ヶ倉くんち」の次に行った「土井の首くんち」の様子を書くところなんですが何せ人気が無い「郷くんち」の記事が続くとアクセス数が・・・そんな訳でその次に訪れた長崎浜屋での「北海道の観光と物産展2017」を先に書いときます(^^;
でも昨日の11月5日も「おれんじマルシェ」「大村まつり」などいろいろ出掛けたのですがアップするのはもっと後になるのかな

北海道展01
この日は朝からいろいろ回ったので長崎浜屋に到着したのは午後1時半くらいになっていましたが「ふるさと物産まつり」で試食を食べたせいもありランチは食べそびれていました

北海道展01-2
ですからここの「ラーメン茶屋」で味噌ラーメンを食べようと思っていたのですが何せ初日で祝日ということもありいつも以上に大勢のお客さん(>_<)

北海道展01-3
ですから並ばなきゃ無理かなと思いつつ現在イートインに出店中の「らー麺 とぐち」に向かうとナイスタイミングで席が空きました(^^♪
最近はずっと満席で諦めていたので「ラーメン茶屋」を利用するのは久しぶりになります

北海道展01-4
札幌のお店で780円する味噌ラーメンが850円ですからまぁ納得の料金でしょう

北海道展01-5
こちらが注文した「赤味噌ラーメン」ですが札幌ラーメン独特の麺に濃厚なスープが絡んで美味しかったですね(^^♪
やはりおくんち広場あたりで行われる「ラーメンフェスティバル」に比べるとラーメンの量はまともだし何よりちゃんとした器で提供されるのがいいですね・・・安く提供しているのならともかく高い価格設定なのに発泡スチロールの器で出されると美味しさも半減します(-_-;)

北海道展01-6
普段はお店のとなるにはラーメン茶屋に出店しているお店のラーメンが並ぶのですがここ「らー麺 とぐち」のは市販されていないのでしょう

北海道展01-8
最初にラーメンを食べたものですから毎回試食を戴く「北の香り」や「じゃがぽう」の試食はパスしました(^^;

北海道展02
ずっと以前は長崎玉屋の「北海道物産展」に出店していた「農研百姓塾」も最近は長崎浜屋でよく見かけるようになりましたが「豚の丸焼き」を販売していましたし

北海道展02-2
この「金獅子のヤキニク」という名前は多分初めて目にしましたが

北海道展02-3
ここでは「ステーキ弁当」を販売していました

北海道展02-5
さらにはこれも初めて目にした「良味亭」というお店は和牛ハンバーグやホルモンなどを販売していましたから今回は「肉」が目立ちましたね

北海道展02-7
無論毎回お馴染みの「飯坂冨士商店」や「鮭匠 ふじい」「小松食品」などの海産物を販売するお店も相変わらず多く見られましたが

北海道展03
この「札幌プティドーナツ」というお店は以前から出店していたのかな? 何せ甘いものは嫌いなのであまり記憶に残りません(^^;

北海道展03-4
今回は「ロイズ」の出店スペースが今まで以上に広くなっていたような気がします

北海道展03-2
逆に「おもっちーず」の売り場は縮小されたのかな?

北海道展03-5
相変わらず「チーズオムレット」の販売員さんは賑やかです(^^)

北海道展04
何気に見かけたのが「北海道フィギュアみやげ」という1個400円のガチャガチャ・・・何せ子供の姿は全く見かけない催事ですから購入する人はいるのでしょうか?


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: