2017年10月29日
「食べて飲んでみんね祭り2017」で「響ローラ」
昨日は雨が降る中を出島ワーフの「三角広場」で開催されていた「第6回 食べて飲んでみんね祭り」に行ってきました・・・以前は「オクトーバーフェスト」の期間に行われていたイベントですね

「三角広場」にやってくると周囲はフェンスで囲まれて入口には「フジオカ ビズ&ライフ(BIZ&LIFE)」の看板がありましたが

今回の「食べて飲んでみんね祭り」はこの「フジオカ」の企業展示会の一環として行われるんですがこのイベントには3年ほど前にも訪れたことがありましたね

いろんなブースがありましたが

フジオカのカードを持っていると抽選会に参加することが出来ました

お皿とハロウィンのティッシュボックスを戴きましたがここの抽選会では前回もいろいろ貰いましたね(^^;

こちらが「食べて飲んでみんね祭り」の会場ですが

ステージでは男女のボーカルユニットが登場していました

ステージイベントの案内を見ると「レインボーミュージック(RAINBOW MUSIC)」というグループみたいです・・・調べると2008年に福島で結成されたレゲエバンドだそうで3年前に高島に移住して音楽活動を続けているそうです
3曲しか聞けませんでしたが心地よい歌を聞かせてくれました・・・女房は「歌も素晴らしいけどルックスもいい(^^♪」と」かなり気に入ったみたいです(^^;

今年も出店がいろいろありましたがこの「煮干しラーメン 薫」がイベントに参加しているのは初めて見たような気がします

こちらの「真鯖の燻製」を提供している「レヴォージュ」も通りから看板のみは見たことはありますが(^^;

こちらも先日大村に行った時にお店は見かけましたが入ったことは無い「肉バル にはち」です・・・今日(10/29)の長崎新聞「とっとって」でも紹介されていましたね

ステージにはお待ちかねの「響ローラ」さんが登場しました

例によって客席まで降りてのパフォーマンスですがいくら雨が降っていたとはいえこんなにお客さんが少ないのは初めてですね
最近のステージには珍しく郷ひろみさんや西城秀樹さんの歌を複数曲熱唱してくれました・・・でも53歳の体にはかなりハードな舞台だったみたいです(^^;

「三角広場」にやってくると周囲はフェンスで囲まれて入口には「フジオカ ビズ&ライフ(BIZ&LIFE)」の看板がありましたが

今回の「食べて飲んでみんね祭り」はこの「フジオカ」の企業展示会の一環として行われるんですがこのイベントには3年ほど前にも訪れたことがありましたね

いろんなブースがありましたが

フジオカのカードを持っていると抽選会に参加することが出来ました

お皿とハロウィンのティッシュボックスを戴きましたがここの抽選会では前回もいろいろ貰いましたね(^^;

こちらが「食べて飲んでみんね祭り」の会場ですが

ステージでは男女のボーカルユニットが登場していました

ステージイベントの案内を見ると「レインボーミュージック(RAINBOW MUSIC)」というグループみたいです・・・調べると2008年に福島で結成されたレゲエバンドだそうで3年前に高島に移住して音楽活動を続けているそうです
3曲しか聞けませんでしたが心地よい歌を聞かせてくれました・・・女房は「歌も素晴らしいけどルックスもいい(^^♪」と」かなり気に入ったみたいです(^^;

今年も出店がいろいろありましたがこの「煮干しラーメン 薫」がイベントに参加しているのは初めて見たような気がします

こちらの「真鯖の燻製」を提供している「レヴォージュ」も通りから看板のみは見たことはありますが(^^;

こちらも先日大村に行った時にお店は見かけましたが入ったことは無い「肉バル にはち」です・・・今日(10/29)の長崎新聞「とっとって」でも紹介されていましたね

ステージにはお待ちかねの「響ローラ」さんが登場しました

例によって客席まで降りてのパフォーマンスですがいくら雨が降っていたとはいえこんなにお客さんが少ないのは初めてですね
最近のステージには珍しく郷ひろみさんや西城秀樹さんの歌を複数曲熱唱してくれました・・・でも53歳の体にはかなりハードな舞台だったみたいです(^^;