2017年08月16日
今年も「式見夏まつり2017」で花火大会
最近は8月15日には式見で行われる「式見夏まつり」の花火大会を見に行くことにしています
昨夜は自宅で夕食を食べた後午後7時半過ぎに家を出たのですが式見に着くと例年提灯が並んでいる国道沿いには提灯がありません・・・この日も長崎市内は時折雨が降るという悪天候だったのでひょっとすると中止かな?
と思いつつメイン会場の「式見漁港埋立地」にある広場にやってくると大勢の人が集まって「夏まつり」が開催されていました(^^)
こちらが今年の「式見夏まつり」のポスターですが第29回ということは平成元年から始まったのかな?
いずれにしろ「精霊流し」を行わない式見地区ではお盆の一大イベントです
例年と同じくステージ前では「ビンゴ大会」で賑わっていました
プロの出店以外でも地元の人達が出している飲食テントにも多くの若者が集まっていますね
私は暗い中で駐車場を探すのが嫌なのでちょっと早めに来ますが地元の人たちの多くは花火大会が始まる直前になって訪れる人が多いのです
そろそろ花火が打ち上がる時間かなと思っていたらいきなり「花火大会」が始まりました(^^;
やはり写真は上手く撮影できないので動画をアップしますね(^^;
例年とは構成が違っていて始まって間もなく「連射」が行われていました
でもやはり最後の連続打ち上げは迫力がありましたね・・・終わると見物客から拍手があったくらいです(^^♪
今夜は手熊地区でも花火大会が行われるのですが見に行くかな?
何千発も打ち上げられる花火大会よりも地元の人が中心になって行われる花火大会の方が数は少なくても印象には残りますね
昨夜は自宅で夕食を食べた後午後7時半過ぎに家を出たのですが式見に着くと例年提灯が並んでいる国道沿いには提灯がありません・・・この日も長崎市内は時折雨が降るという悪天候だったのでひょっとすると中止かな?
と思いつつメイン会場の「式見漁港埋立地」にある広場にやってくると大勢の人が集まって「夏まつり」が開催されていました(^^)
こちらが今年の「式見夏まつり」のポスターですが第29回ということは平成元年から始まったのかな?
いずれにしろ「精霊流し」を行わない式見地区ではお盆の一大イベントです
例年と同じくステージ前では「ビンゴ大会」で賑わっていました
プロの出店以外でも地元の人達が出している飲食テントにも多くの若者が集まっていますね
私は暗い中で駐車場を探すのが嫌なのでちょっと早めに来ますが地元の人たちの多くは花火大会が始まる直前になって訪れる人が多いのです
そろそろ花火が打ち上がる時間かなと思っていたらいきなり「花火大会」が始まりました(^^;
やはり写真は上手く撮影できないので動画をアップしますね(^^;
例年とは構成が違っていて始まって間もなく「連射」が行われていました
でもやはり最後の連続打ち上げは迫力がありましたね・・・終わると見物客から拍手があったくらいです(^^♪
今夜は手熊地区でも花火大会が行われるのですが見に行くかな?
何千発も打ち上げられる花火大会よりも地元の人が中心になって行われる花火大会の方が数は少なくても印象には残りますね