2017年04月13日
「16」というラーメン店で塩ラーメン
この日は病院に行ったので一人でしたが、診察が終わってランチを食べることにしました・・・一人の時は安い店か女房が入りたがらない店にすることにしているのですがこの時は寄ってみたいお店がありました

やってきたのは本古川町通りの一番端っこ・・・ずっと以前は「浜寿司」があった場所なんですが一時新大工の「濱中水産」が運営する「一杯呑み処 活や」というお店が出来たと思ったら半年も経たずにお店が変わったのですね

新しくオープンしたお店は「16」という変わった名前のラーメン店です
「ラリラリピノ」さんのブログによると北海道の「山頭火」で修業された方がやっているそうです・・・「山頭火」というお店のラーメンは以前長崎浜屋の「北海道物産展」で食べたことがあるのですがかなりl好みのラーメンだったのでこのお店で食べてみようと思っていたのです

お店は11時30分にオープンなのですが何せカウンターのみで7席しかありませんから開店5分後にはすでに満席(^^;

こちらがメニューですが基本のラーメンが700円ですからちょっと高いですよね
ただし「替玉は無い」ので麺の量は多いそうです・・私は元々替玉というシステムがそれほど好きではないので大歓迎です(^^)

お店を一人で切り盛りしている割にはメニューが多いですね

ランチライムには「ご飯orおぼろ杏仁(小)」がサービスだそうですが私はどちらもパス・・・「ちゃんぽん」や「札幌ラーメン」のいいところはご飯が無くても満腹になる点ですがここのラーメンはそこまでボリュームが無いのかな?

こちらが基本の「16(塩味)」700円ですが

麺の太さが判らないのでスマホで撮った画像です(^^;
中太ストレートの麺は長崎ではあまり食べる機会がありませんがなかなか美味しかったですね
東京に住んでいた頃に食べていた「塩ラーメン」のイメージとはかなり違ったスープは思った以上にあっさりしていましたがまぁまぁ・・・でも全体の印象としては私の好みとはちょっと差異がありました(^^;
カウンターには胡椒などの調味料が一切なかったのはお店のスタンスなんでしょうがどうなんでしょ?

やってきたのは本古川町通りの一番端っこ・・・ずっと以前は「浜寿司」があった場所なんですが一時新大工の「濱中水産」が運営する「一杯呑み処 活や」というお店が出来たと思ったら半年も経たずにお店が変わったのですね

新しくオープンしたお店は「16」という変わった名前のラーメン店です
「ラリラリピノ」さんのブログによると北海道の「山頭火」で修業された方がやっているそうです・・・「山頭火」というお店のラーメンは以前長崎浜屋の「北海道物産展」で食べたことがあるのですがかなりl好みのラーメンだったのでこのお店で食べてみようと思っていたのです

お店は11時30分にオープンなのですが何せカウンターのみで7席しかありませんから開店5分後にはすでに満席(^^;

こちらがメニューですが基本のラーメンが700円ですからちょっと高いですよね
ただし「替玉は無い」ので麺の量は多いそうです・・私は元々替玉というシステムがそれほど好きではないので大歓迎です(^^)

お店を一人で切り盛りしている割にはメニューが多いですね

ランチライムには「ご飯orおぼろ杏仁(小)」がサービスだそうですが私はどちらもパス・・・「ちゃんぽん」や「札幌ラーメン」のいいところはご飯が無くても満腹になる点ですがここのラーメンはそこまでボリュームが無いのかな?

こちらが基本の「16(塩味)」700円ですが

麺の太さが判らないのでスマホで撮った画像です(^^;
中太ストレートの麺は長崎ではあまり食べる機会がありませんがなかなか美味しかったですね
東京に住んでいた頃に食べていた「塩ラーメン」のイメージとはかなり違ったスープは思った以上にあっさりしていましたがまぁまぁ・・・でも全体の印象としては私の好みとはちょっと差異がありました(^^;
カウンターには胡椒などの調味料が一切なかったのはお店のスタンスなんでしょうがどうなんでしょ?