2016年03月31日
「リンガーハット夢彩都店」で皿うどん
先日は「桜巡り」の途中でランチを食べようと夢彩都に寄りました

エレベーターに乗ったら新しくオープンした「グリルゴチ牛」というお店の大きなポスターが貼っていました・・・料金的に入るはずもないのですが一応4階のレストラン街に寄ってみることにしましたが考えると4階では久しく食べていませんね(^^;

まず目に付いたのは「みろくや」の跡に出店した「神戸元町ドリア」というお店ですがこのお店にもまだ入ったことがありませんね・・・まぁランチで1000円を超えるお店はまず利用することがありませんが

牛タンの「もりの屋」にも入ったことがありませんがこれは女房が牛タンは食べたがらないからです・・・ちょっと高いせいもありますが(^^;

こちらが以前あった「サクラハウス」の跡にオープンした「グリルゴチ牛」です・・・メニューを見ると経営はいまだに「マイティ・スパロウ」なのかな?

ランチが1200円からなんて私たちには無縁のお店です(^^;

出島ワーフに行こうかとも思ったのですが「あまりお腹が空いていない」と女房が言うので「フードコート」で食べることにしました

先日オープンした「おむらいす亭」というのがあり

さほど高くないメニューもあるのですが「オムライス」はイマイチ
ずっと以前は諫早のナフコやここの4階にあったオムライス専門店に入ったこともあったのですがここ数年は食べた記憶が無いですね

そんな訳でここも先日オープンした「リンガーハット夢彩都店」で食べることにしました

でも最近はちゃんぽんが520円税別で皿うどんが560円税別ですからずいぶん高くなりましたね

女房は前回食べて気に入った「古市庵」で「ばってら」を購入してきました

結局得私が頼んだのは滅多に無いことですが「細麺皿うどん」です・・・女房も「珍しい」と言っていましたが「太麺皿うどん」がメニューにあるお店で細麺を注文したのは何年振りになるのか思い出せないくらい久しぶりです(^^;

エレベーターに乗ったら新しくオープンした「グリルゴチ牛」というお店の大きなポスターが貼っていました・・・料金的に入るはずもないのですが一応4階のレストラン街に寄ってみることにしましたが考えると4階では久しく食べていませんね(^^;

まず目に付いたのは「みろくや」の跡に出店した「神戸元町ドリア」というお店ですがこのお店にもまだ入ったことがありませんね・・・まぁランチで1000円を超えるお店はまず利用することがありませんが

牛タンの「もりの屋」にも入ったことがありませんがこれは女房が牛タンは食べたがらないからです・・・ちょっと高いせいもありますが(^^;

こちらが以前あった「サクラハウス」の跡にオープンした「グリルゴチ牛」です・・・メニューを見ると経営はいまだに「マイティ・スパロウ」なのかな?

ランチが1200円からなんて私たちには無縁のお店です(^^;

出島ワーフに行こうかとも思ったのですが「あまりお腹が空いていない」と女房が言うので「フードコート」で食べることにしました

先日オープンした「おむらいす亭」というのがあり

さほど高くないメニューもあるのですが「オムライス」はイマイチ
ずっと以前は諫早のナフコやここの4階にあったオムライス専門店に入ったこともあったのですがここ数年は食べた記憶が無いですね

そんな訳でここも先日オープンした「リンガーハット夢彩都店」で食べることにしました

でも最近はちゃんぽんが520円税別で皿うどんが560円税別ですからずいぶん高くなりましたね

女房は前回食べて気に入った「古市庵」で「ばってら」を購入してきました

結局得私が頼んだのは滅多に無いことですが「細麺皿うどん」です・・・女房も「珍しい」と言っていましたが「太麺皿うどん」がメニューにあるお店で細麺を注文したのは何年振りになるのか思い出せないくらい久しぶりです(^^;