2015年06月17日
浜町をさるきました
何気に浜町に行ってきました

この日は雨・・・中通りを歩きましたが当然のことながら歩く人も少ないですね

気になったのは「あじさいプレミアム商品券」が販売されたというのに店舗前にステッカーを貼っているお店が少ない点ですね・・・参加していないならともかくHPで調べると使えるお店なのに貼っていないのです

この中通りはお年寄りが多いでしょうに「あじさいプレミアム商品券」を使えないと思ってしまうのはとてももったいないと思うのですが・・・この「ビアンカ」には貼っていましたが「ふじがらす」には貼っていませんでした

ちょっと寄り道をして覗いたのは「長崎B級グルメ紀行!!」さんが記事にしていた「ふくろ橋のカレー屋さん」・・・外でカレーを食べることはほとんど無いのでこのお店を訪れることもないでしょうが(^^;

観光通りアーケードに来ると何やらイベントが行われていました

最近見かけることが少なくなった「がんば君」「らんばちゃん」も来ていました(^^)

このゆるキャラは何かな?

長崎浜屋の店頭では島原市の物産販売が行われていました

その先の「石丸文行堂」の前に大勢の人だかりが・・・

バイオリンと

ピアノの演奏が行われていました

「浜んまち街角コンサート」という催しで浜町アーケードのあちこちで無料の演奏を行っているみたいです

ここの「庄屋」「牛右衛門」は長崎市内で一番早く「生ビール半額セール」を」始めるんですよね(^^;

S東美にも寄りました
1階にある「プルネール」というパン屋さんのパンは食べたことが無いのでバゲットを買おうと思ったのですが・・・「あじさいプレミアム商品券は使えません」という案内を見てやめちゃいました(^^;

エスカレーターで上がって行くと3階フロアが全面工事中・・・調べたら100円ショップの「キャンドゥ」が6/24にオープン予定だそうですね
でもすぐ近くの浜町アーケードにあるお店はそのままなのかな?

いつのまにか向かいの「アオキ」がオープンしていました

浜町周辺の6商店街主催で「浜んまちプレミアムジャンボ宝くじ」という企画を行っているんですね
スタンプカードがあり「あじさいプレミアム商品券」を使うと枚数に応じてスタンプを押してもらい、10個で応募できるそうです・・・「中通り商店街や「築町商店街」は入っていないのかな?

この日は雨・・・中通りを歩きましたが当然のことながら歩く人も少ないですね

気になったのは「あじさいプレミアム商品券」が販売されたというのに店舗前にステッカーを貼っているお店が少ない点ですね・・・参加していないならともかくHPで調べると使えるお店なのに貼っていないのです

この中通りはお年寄りが多いでしょうに「あじさいプレミアム商品券」を使えないと思ってしまうのはとてももったいないと思うのですが・・・この「ビアンカ」には貼っていましたが「ふじがらす」には貼っていませんでした

ちょっと寄り道をして覗いたのは「長崎B級グルメ紀行!!」さんが記事にしていた「ふくろ橋のカレー屋さん」・・・外でカレーを食べることはほとんど無いのでこのお店を訪れることもないでしょうが(^^;

観光通りアーケードに来ると何やらイベントが行われていました

最近見かけることが少なくなった「がんば君」「らんばちゃん」も来ていました(^^)

このゆるキャラは何かな?

長崎浜屋の店頭では島原市の物産販売が行われていました

その先の「石丸文行堂」の前に大勢の人だかりが・・・

バイオリンと

ピアノの演奏が行われていました

「浜んまち街角コンサート」という催しで浜町アーケードのあちこちで無料の演奏を行っているみたいです

ここの「庄屋」「牛右衛門」は長崎市内で一番早く「生ビール半額セール」を」始めるんですよね(^^;

S東美にも寄りました
1階にある「プルネール」というパン屋さんのパンは食べたことが無いのでバゲットを買おうと思ったのですが・・・「あじさいプレミアム商品券は使えません」という案内を見てやめちゃいました(^^;

エスカレーターで上がって行くと3階フロアが全面工事中・・・調べたら100円ショップの「キャンドゥ」が6/24にオープン予定だそうですね
でもすぐ近くの浜町アーケードにあるお店はそのままなのかな?

いつのまにか向かいの「アオキ」がオープンしていました

浜町周辺の6商店街主催で「浜んまちプレミアムジャンボ宝くじ」という企画を行っているんですね
スタンプカードがあり「あじさいプレミアム商品券」を使うと枚数に応じてスタンプを押してもらい、10個で応募できるそうです・・・「中通り商店街や「築町商店街」は入っていないのかな?