2015年05月05日

波佐見陶器まつり2015・・季泉で「そばサラダ」

今年はGW中の休みが少ないうえに娘の引っ越し作業の手伝いがあるのでどうかなと思ったのですが「第57回波佐見陶器まつり」に行くことができました

波佐見01
高速の流れが悪かったので東彼杵インターで下りたのですが下の道も思った以上の渋滞・・・やはり連休中は混みますね
東彼杵の道の駅「彼杵の荘」に「RVパーク」ができていましたが調べると昨年の4/25に「一般社団法人日本RV協会」により国内22番目の施設に認定されたそうです

波佐見01-3
この右手にある「音琴」という焼き肉店は「肉好き芸人」の寺門ジモンさんの著書にも紹介されたお店だそうです
渋滞はどこまで続くのかと思ったら川棚町の交差点では直進する車だらけだったのでやっぱりハウステンボスに向かう車が多かったみたいでした

波佐見01-4
その後はすんなりと波佐見まで行くことができたのですが、それでも思った以上に時間がかかったので先に食事をしようと思い波佐見高校の手前で脇道に入り


季泉01
やってきたのは波佐見町でお気に入りの蕎麦屋さんである「季泉」です

季泉01-2
過去には「皿山器替えまつり」の時に訪れていたのでゴールデンウィークに来たのは初めてですね
この期間は「ゴールデンウィーク特別メニュー」というのになっていて注文しようと思っていたセットがありませんでした(T_T)

季泉02
料理を頼んだ後料理が運ばれてくるまでの時間を利用して付近をちょっと散策・・・向かいには以前食事をした「陶農レストラン・清旬の郷」と温泉施設「湯治楼」がありますが

季泉02-3
いまだに人気の施設みたいで車がたくさん停まっていました

季泉02-2
たしかに雰囲気はいいですよね・・・でもいい雰囲気のせいかお客さんの回転が悪く前回訪れたときはかなり待たされましたっけ(^^;

季泉02-4
何故ここに来たのかというと今年の2月にオープンした「プリスヴィラ波佐見」というホテルを見ようと思ったからなんですが・・・駐車場の誘導をやっていた人に聞いたところ「ちょっと先にあるのでここからは見えない」そうです

季泉03
季泉に戻ってしばらくすると注文した料理がやってきましたがこちらは女房の「かけ蕎麦」500円+「炊き込みごはん」220円です・・・毎回同じものを頼んでいますが炊き込みご飯の量が少なくなったのじゃないかな(^^;

季泉03-2
私は前回も食べて気に入った「そばサラダ」800円

季泉03-3
中に隠れている温玉を引っ張り出しました(^^) ・・・普段はこの手の蕎麦をアレンジした料理は食べないのですがこのお店の「そばサラダ」は美味しいと思います


この記事へのコメント

1. Posted by カツ男   2015年05月05日 21:21
我が家も行って来ました。
オススメのルートは、東彼杵から山越えして嬉野から波佐見に抜けると意外とスムーズにいけます(^-^)
川棚周りだとハウステンボス渋滞にはまりますので。。
2. Posted by 心づくし   2015年05月19日 08:58
カツ男さん こんにちは(^^)/

> 我が家も行って来ました。
> オススメのルートは、東彼杵から山越えして嬉野から波佐見に抜けると意外とスムーズにいけます(^-^)
> 川棚周りだとハウステンボス渋滞にはまりますので。。

以前は山越えもしていたのですが年を取ると簡単な道を通るようになりました(^^;
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: