2014年07月15日

宝町付近をさるきました・・・長崎市中部下水処理場

一昨日書いた「銭座町」の続きです

宝町01
宝町交差点の横断歩道を渡り幸町方面に向かいます
交差点の角には現在「タイムズレンタカー」がありますが以前は「マツダレンタカー」がありさらにその前は「バジェットレンタカー」でしたっけ

宝町01-2
国道沿いに歩くと女房のラパンを購入した「スズキ自販長崎」がありますがもう何年前になるのかな?

宝町01-3
その隣に何やら見慣れないお店がありました

宝町01-4
「ロタカフェ(ROTA CAFE)」という名前みたいですね・・・週末の金土日のみランチ営業をしているそうです

宝町02
いつぞや「長崎市内の野外彫刻」の記事で紹介した「波貌(WAVING FIGRE)」がある宝町公園を通り抜け

宝町02-3
宝町踏切に向かうとJR工事関連で取り壊されたと思っていた「東洋精工」のビルが新しく建て直されていました

幸町01
宝町踏切を渡るとここは幸町でしょうね・・・まず目に付くのは三菱造船所幸町工場」で

幸町01-2
その隣にあるのは「長崎中部下水処理センター」ですがこの門からは茂里町になります

幸町01-5
このセンターの門には

幸町01-4
移動式の門扉があり、以前は夜の10時くらいに閉じられていたので夜遅くなるとこの道路を車で通り抜けることが出来ませんでした・・・案内板が無くなっているという事は現在は常時開いているのでしょうか?

幸町01-3
その先を左に入ると以前の長崎衛生公社である「クリーン長崎」と「動物管理センター」があるみたいです

幸町02
行ったことがありませんがちょっと寄ってみることにしました・・・この場所にフットボール専用スタジアムを作ろうというニュースがあったのでどんな場所か見に来たのです^^;

幸町02-2
最初にある建物は下水処理センターのビルだと思ったら「長崎イシガキ」という会社でした

幸町02-3
道の左側は三菱の敷地でしょうね

幸町02-4
右側のフェンスの向こうには浄水施設があります・・・長年長崎に住んでいますが初めて目にしました^^;

幸町03
突き当たりのビルに「長崎市動物管理センター」と「クリーン長崎」が入ったビルがあります

幸町03-3
「関係者以外立入り禁止」とも書かれていないのでちょっと「長崎市動物管理センター」の中に入ってみることにしました

幸町03-4
1階は玄関フロアがあるだけでパンフレットがいろいろ置かれていました

幸町03-5
業務は2階で行われているみたいなのでフロアマップを見ると「犬舎」というのがいくつもありますが野良犬などを保管しておくのでしょうね
ちなみに長崎市のHPでこの動物管理センターの業務を紹介しています

●動物の愛護と管理…子犬・子猫の養子縁組、飼えなくなった犬猫の引き取り、適正な飼養と管理を指導します。
●犬の登録と取締り…未登録犬の登録と野犬・放し飼い犬による危害防止のための指導と捕獲・抑留を実施します。
●狂犬病の予防…毎年4〜5月に集合注射を市内の150ヶ所以上で実施します。
●動物愛護フェスタ…動物愛護の普及・啓発の場として、犬のしつけ方教室、愛護家表彰等を9月23日に実施します。


ここに収容されている犬たちの様子を伝えるブログもありました

幸町03-6
階段の上から見た「長崎中部下水処理センター」の様子ですが本当にフットボール場を作るだけのスペースが確保できるのでしょうか?


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: