2014年04月01日
西海市の「そば処 麺喰い峠」
伊佐ノ浦公園でランチを食べ損ねたのでどこかで食べることにしましたが何せ西彼杵半島のど真ん中ですからすぐ近くにレストランなんてあるはずも無く・・・「七ツ釜鍾乳洞」か「みかんドーム」に行けば何かあるかなと思った途端にそういえば以前何かで「道の駅 さいかい」近くに蕎麦屋さんが出来たというのを見たような気がしました(かなりあやふやな記憶です^^;)

まぁその記憶を信じて「道の駅 さいかい」方面に行くことにしましたが相変わらずの青空で気持ちよかったですね

程なく到着した「道の駅 さいかい」手前に何やらお店が並んでいましたが

そのうちの1軒が記憶通りに「麺喰い峠」というお店でした(^^)


お店の入口前には陶器だの盆栽だのいろいろ飾っていて入口は奥の方になっていますがメニューや料金表が全く無いのでちょっと入りにくいですね・・・まぁ麺処ですから高くてもたかが知れているでしょうが

それでもちょっと店内を覗き込むとメニューが掲げていて蕎麦やうどんは程々の値段だったので入ることにしました

カウンターだけかと思ったら奥にはテーブル席もありましたから思ったより広い店内でしたね

うどんが380円からで蕎麦が450円からですから考えてみるとこんな山の中にあるお店にしてはかなり良心的な価格ですね・・・よく人里離れたところにお店を構えて繁華街のお店より高い料金を取る蕎麦屋がありますが見習って欲しいものです^^;

こちらが現在のオススメかな?
できればこれをお店の前に貼っていてくれたら初めてのお客さんもずっと入り易いと思うのですが

店内に置いてあった「とっとって」を見るとお店の紹介があったので多分これを見て記憶に残っていたのだとそのときは思いましたが・・・自宅で調べると実際は一昨年にあった「第12弾さいかい丼フェア」の記事を見ていたのでした

女房は「ごぼう天冷やし蕎麦」700円に惹かれたみたいですが結局頼んだのは壁に貼っていた蕎麦もついているという「日替り定食」600円
メインが何故か「豆腐チャンプル」でしたが意外と美味しかったですし山菜や煮物などの小鉢も良かったですね、蕎麦は「かけ」だったし量も少なく汁椀感覚で食べたので良く判りませんでしたから改めて食べに来なくちゃいけませんね^^; ・・・これで600円ですから「500円ランチパスポート」に引けをとらないと思います
普段は家庭料理風のものをあまり好まない女房も「煮物の大根が柔らかくて美味しい」と喜んでいました(^^)

ご主人の趣味なんでしょうが少し片付けてメニューを置いてくれると入り易いのですが^^;

まぁその記憶を信じて「道の駅 さいかい」方面に行くことにしましたが相変わらずの青空で気持ちよかったですね

程なく到着した「道の駅 さいかい」手前に何やらお店が並んでいましたが

そのうちの1軒が記憶通りに「麺喰い峠」というお店でした(^^)


お店の入口前には陶器だの盆栽だのいろいろ飾っていて入口は奥の方になっていますがメニューや料金表が全く無いのでちょっと入りにくいですね・・・まぁ麺処ですから高くてもたかが知れているでしょうが

それでもちょっと店内を覗き込むとメニューが掲げていて蕎麦やうどんは程々の値段だったので入ることにしました

カウンターだけかと思ったら奥にはテーブル席もありましたから思ったより広い店内でしたね

うどんが380円からで蕎麦が450円からですから考えてみるとこんな山の中にあるお店にしてはかなり良心的な価格ですね・・・よく人里離れたところにお店を構えて繁華街のお店より高い料金を取る蕎麦屋がありますが見習って欲しいものです^^;

こちらが現在のオススメかな?
できればこれをお店の前に貼っていてくれたら初めてのお客さんもずっと入り易いと思うのですが

店内に置いてあった「とっとって」を見るとお店の紹介があったので多分これを見て記憶に残っていたのだとそのときは思いましたが・・・自宅で調べると実際は一昨年にあった「第12弾さいかい丼フェア」の記事を見ていたのでした

女房は「ごぼう天冷やし蕎麦」700円に惹かれたみたいですが結局頼んだのは壁に貼っていた蕎麦もついているという「日替り定食」600円
メインが何故か「豆腐チャンプル」でしたが意外と美味しかったですし山菜や煮物などの小鉢も良かったですね、蕎麦は「かけ」だったし量も少なく汁椀感覚で食べたので良く判りませんでしたから改めて食べに来なくちゃいけませんね^^; ・・・これで600円ですから「500円ランチパスポート」に引けをとらないと思います
普段は家庭料理風のものをあまり好まない女房も「煮物の大根が柔らかくて美味しい」と喜んでいました(^^)

ご主人の趣味なんでしょうが少し片付けてメニューを置いてくれると入り易いのですが^^;