2013年11月25日

「ながさき実り恵みの感謝祭2013」出島ワーフ会場

昨日に続いて「ながさき実り恵みの感謝祭2013」です・・・水辺の森公園では長崎県内のJAや漁協などが出店していますが出島ワーフ会場では長崎市内の生産者販売所が主に出店しています

感謝祭05
水辺の森公園会場には県酪農連や牛乳協会があり牛乳の試飲を並んでやっていましたが最近はここでしか牛乳を飲むことがありませんね^^;

感謝祭05-2
今年も「長崎県酒造組合」のブースでは

感謝祭05-3
アンケートに答えると焼酎のミニチュアボトルが貰えます(^^)


感謝祭06
出島ワーフに移動しましたが三角公園ではアレンジフラワーの講習会が行われていました

感謝祭06-1
「長崎花き園芸」のブースで材料を購入すると無料で参加できるみたいで結構賑っていましたね

感謝祭06-2
おなじみのお店が並んでいますが

感謝祭06-4
「びわの鈴」という聞き慣れないブースの前には人だかり・・・

感謝祭06-4-2
びわのゼリーらしきものの試食がありました・・当然私はパスですが^^;

感謝祭06-5
長崎新聞「とっとって」のブースもあり先週号の紙面に付いていた抽選券を持って行くとくじ引きで賞品が当たるのですがそれを知らずに並ぶ人が大勢いました・・・でも抽選会場に小さな子供がいたのは何故でしょうか?

感謝祭07
出島ワーフは通路が狭いせいもあり毎年混み合います

感謝祭07-2
そんな中いつもの場所でいつもの人が(゜o゜)

感謝祭07-2-2
新三重漁協の直売所である「はまいそ」は無くなったので今年は見ることができないだろうとおもっていたのですが、話を聞くと「ながさき淡いの匠」として地産地消の料理を紹介するためにイベントなどには参加しているそうですね(^^)

感謝祭07-3
こちらのステージでは先ほどの「長崎花き園芸組合」による「フラワーアレンジメント」の実演中

感謝祭07-4
チョーコー醤油のブースでは何と「チョーコーしょうゆかめせん」という煎餅を販売していました^^;

感謝祭07-5
長崎市内では一番名前を聞く「三浦園芸」のシクラメンですがさすがにきれいですね

感謝祭08
あまりに人が多いので道路側を通って水辺の森公園に戻る事にしましたが道路はどちらの車線も大渋滞・・・

感謝祭08-2
三角公園ではさきほどはやっていなかった戸石漁協によるカキの試食が始まっていたので早速並ぶことにしました(^^)

感謝祭08-2-2
毎年シーズン最初のカキはここの試食で戴いていますが

感謝祭08-2-3
今年のカキは例年より大粒みたいで美味しかったですね(^^)v

感謝祭08-3
広場に設けられた「カキ焼コーナー」にも大勢のお客さんが入っています・・・ここも安いのですが私たちは毎年試食の1個だけで満足していますね

さぁ次は足を伸ばして伊王島です

ssiimm at 11:33│clip!長崎のイベント 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: