2013年10月19日

山王神社で「浦上くんち」・・・郷くんち2013

矢上から浦上の山王神社にやってきました・・・まだ10月17日です^^;

浦上くんち01
山王神社の二の鳥居である「一本足鳥居」にも幟がはためいています

浦上くんち01-2
この「一本足鳥居(片足鳥居)」は先日「国の登録記念物」に指定されましたがそれを示すプレートが取り付けられていました

浦上くんち01-3
一本足鳥居から突き当たりの角を曲がると山王神社がありますが参道脇に新たな狛犬が飾られていました

浦上くんち01-4
今年の踊町は「浜平町自治会」だそうです・・・夜に長崎大学の「能学」部の奉納踊があるのは見てみたい気がしますね

浦上くんち02
神社に上がると拝殿の前には大勢の子供達

浦上くんち02-2
この「浦上くんち」では2基の子供神輿が出るのです

浦上くんち02-3
拝殿でのお払いも済みいよいよお神輿のスタートです
最初のお神輿を担いでいるのは「銭座小学校」「西坂小学校」の生徒だそうで

浦上くんち02-4
2番目のお神輿は「坂本小学校」の生徒だそうです

浦上くんち02-5
一旦は拝殿下の広場に集合して注意事項などがあり

浦上くんち03
いよいよ街中に繰り出しますがこの石段はちょっと注意しながら進んでいました

浦上くんち03-2
でも神輿より街中を進む時に使う神輿台のほうがより大変そうでした^^;

浦上くんち03-3
続いて2番目のお神輿が下っていくと

浦上くんち04
先ほどの広場では最初の奉納踊りである「ルンビニー幼稚園」の園児たちによる和太鼓演奏が行われていました・・・昼間に行われるのは子供達だけでメインの奉納踊りは夕方5時半から始まるみたいです


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: