2013年06月13日

マックスバリュ溝陸店あたりと諫早工業団地

大村市溝陸町といっても長崎市に住んでいる人はほとんど知らないでしょうね・・・大村市でも一番南にあり橋を渡れば諫早ニュータウンという場所ですが何故かいろんな大型店が集まっているのです

溝陸01
貝津の交差点から長崎日大高校の前を通り橋の手前を右折すると、右側は諫早市ですが左手の川を挟んだ向こう側は大村市です

溝陸01-1
その先にある橋を渡ると先ず目に入るのがマックスバリュ溝陸店・・・ここらへんの施設では一番早い時期にオープンしていましたね

溝陸01-2
その隣には「ドラッグストアモリ」もあります

溝陸01-4
その先にあるのがイオングループの「ホームワイド」と思ったら「スーパーワイドマート」という名前でしたがどう違うのかな・・・私がここらへんに前回訪れた時はまだこの建物は建設中でしたが何年前なんでしょう?

溝陸01-7
奥には大きなコインランドリー・・・

溝陸02
ちょっと先には「ドラッグストア モリ」と競合するでしょうに「ドラッグコスモス溝陸店」もいつの間にか出来ていました・・・単一の店としてはコスモスが強いのでしょうがモリはマックスバリュの隣という好立地です

溝陸02-3
私が最初にここに来たときから「しまむら」はありましたがこの店舗は「溝陸店」じゃなく「諫早西店」なんですね・・・やはり溝陸より諫早のほうが判りやすいと思ったのでしょうか^^;

溝陸02-5
何気に「金蝶ソース」の看板が見えますが

溝陸02-6
隣には「チョーコー醤油」の大村工場があるんです

溝陸03
マックスバリュは家の近所にもあるのに遠くまで来てわざわざ寄ることも無いのですが、女房は見掛けると必ず入ります

溝陸03-3
「近所のマックスバリュには無い商品がある」と言ったのは「レディミール」というシリーズ・・・何だかコンビニで扱っているようなお惣菜ですね

帰りは貝津の交差点から直進して工業団地の中を通ってみましたが

工業団地01
交差点から程近い場所にあった「ほうらく」というラーメン店が閉店していました・・・ここのラーメンは好きだったのですが(T_T)
調べるとすでに閉店して2年くらいになるみたいですね

工業団地01-2
この道を走るのも久しぶりですが

工業団地02
途中で何だか面白そうな看板が・・・「東洋軒 ランチの森」ですって

工業団地02-2
寄ってみるとそこは「つくば倶楽部」という建物が・・・正式名を「諫早勤労者総合福祉センター」といって諫早市が運営する勤労福祉会館なんですね

工業団地02-3
営業は平日のランチタイムのみですから「ランチの森」なんですね^^;
メニューを見るとかなりお手頃価格ですが中にトルコライスの文字が・・・調べるとやはり神崎さんは来ていました(^^)


ssiimm at 10:34│clip!ちょっとお出かけ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: