2013年05月25日

時津の「麺屋 匠」でラーメン

今月はじめに時津に新しいラーメン店がオープンしたとの話を聞いたので女房と食べに行ってきました・・・時津に全国展開していないラーメン店ができるのは珍しいですね

長与01
場所は西彼郵便局の前だと聞いてはいたのですが時津方面がすごく渋滞していたので高田から長与経由で行くことにしましたが・・・途中で見かけて驚いたのは何とスーパーの「スエヨシ」が「ママのセンター長与店」になっていたこと(゜o゜)

長与01-2
店に立ち寄って何気に従業員の人に話しを聞くとずいぶん前から経営は「ママのセンター」に移っていたのですね
だから店の名前は変わっても従業員は以前のままだという話・・・でも私の知人である「ジィ」は退職したそうです

匠01
ここが今月3日にオープンした「麺屋 匠」です

匠01-2
たしかに西彼郵便局のまん前にありました

匠01-3
駐車場は4台分のスペースがありましたが普通車だと3台が限界かな

匠02
メニューは3種類のラーメンのみであとはトッピングが数種類あるだけです

匠02-2
店の広さの割にはテーブル数が少なく従業員がかなり多いのだから食券にしなくてもいいと思うのですが(-_-;)
私たちは11時半過ぎくらいに入ったのに餃子の食券が売り切れていたのは夜だけのメニューなのかな?

匠03
二人揃って注文したのはオーソドックスな「ラーメン」600円

匠03-2
ちょっと麺を引っ張り上げてみました(^^)

匠04
何でもご主人は「まるよし」を立ち上げた人で岩川町の「かんしゃく魂」や「まるよし久山店」のオープンに携わってきたそうです・・・ということは私はずっとこの人のラーメンを食べ続けているんですね
どうりで舌に馴染んだラーメンですしとんこつスープとの絡みも良く美味しかったですね・・・女房も「やっぱりまるよしのラーメンはスープまで飲めるから一番合っている」そうです
でも相変わらず麺の量が少ないので替玉を追加しないと食べ足りないのに600円ではちょっと高い気がしますね・・・まるよしと違ってランチタイムサービスでも無料じゃなく半額(50円)になるだけですから

それと街中じゃないんですから駐車場はもっと確保していて欲しいところです・・・従業員はもっと少なくてもいいですから


ssiimm at 18:18│clip!長崎食べ歩き 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: